« 記事にISBN検索結果を挿入 | トップページ | JavaScript奮戦記(2) - 要求、あるいは欲求 - »

2006/02/22

JavaScript奮戦記(1) - 序章 -

そもそもISBN検索を作ろうとした発端は、



  • 毎月わりと沢山本を買ってるけど、ちょっとブログに書いておきたいときに、その都度決まったフォーマットのhtml書くのは面倒だなぁ。

  • お、アフィリエイトに登録しておけば、ココログのマイリストに登録するのは簡単に出来るじゃないか。ISBN入力するだけでサイドバーに表示出来るぞ。

  • ああ、でもこれだと、Amazonに画像が無いときも貼りかえたりとかは出来ないのか。サイドバーだと全文検索にもひっかかってこないから、後で登録済みかどうか調べるのは大変だ。

  • 月に数十冊購入していたら、やたらサイドバーが重くなるか、またはすぐに消えちゃうのだよな。過去に遡っての段階表示が出来るのかとも思ったけれど、そういう設定が見当たらないし。

  • やっぱり、記事中に直接埋めこむのが一番てっとり早いよなぁ。全文検索でもひっかかるし。でも、他のページを開いて、そこから画面を切替えてコピペしてくるというのも、どうも煩わしい……。


という、なんというか、すばらしく我儘かつ怠慢な動機だったり。


というか、そんなちょっとした手間を省くためにのみ、多大な手間をかける、というのはどうなのか>自分。

まぁ、そんなころ、facet氏なおゆき氏(サイト『暴想』)はじめ、JavaScriptなるもので、いろんな便利なことを実現してらっしゃるのを知って、おいらもいっちょ、やってみるべとパンダに化けた^H^H^H^H^H^H^H見よう見まねで調べ始めたわけです。

« 記事にISBN検索結果を挿入 | トップページ | JavaScript奮戦記(2) - 要求、あるいは欲求 - »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

覚書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JavaScript奮戦記(1) - 序章 -:

« 記事にISBN検索結果を挿入 | トップページ | JavaScript奮戦記(2) - 要求、あるいは欲求 - »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ