JavaScript奮戦記(3) - タイトルに偽り有り -
そんなわけで、作り始めたISBN検索ツール。まずは、CGIの準備です(え?)。
いや、JavaScriptでAmazon APIというかSOAPが使えるかどうかすらわからなかったもので。軟弱にもすぐ妥協してしまい、ツール本体は比較的サンプルが拾いやすそうなPerlにすることに。
この機会にPerlも最新に更新しようと5.8.8のソースを落して来て、とりあえずデフォルト設定のまま('./Configure -de')でmake後、インストール。
自宅サーバのPerlのPATHは/usr/binで切ってあるので、/usr/bin/perlの実体(旧バージョン)はバックアップして、/usr/local/bin/perlへのシンボリックリンクを設定(これなら何かあったら戻せますし)。
さて次は、SOAP::Lite を使えるようにしないと……。
そう思って、折角だしと'perl -MCPAN -e shell'でCPAN経由でインストールを試してみようとしましたが(実は初めて)、……なぜか、なかなかサーバからダウンロードできずにタイムアウトを繰り返してしまいます(たまに出来るので設定自体を間違っているわけじゃなく、重いだけなのかなぁ、と思うのですが)。
気の短い私は、The CPAN Search Site - search.cpan.orgから直接検索・SOAP-Lite-0.60.tar.gzをダウンロードして。
後はひたすら、perl Makefile.PL →あ、なんか足りない→関連ファイルをダウンロード→... の繰返し。
perl Makefile.PL で警告出なくても、make testすると出たり……結構疲れてしまいました。
うーん、本来、perl -MCPAN 使えればもっと楽なんですかねぇ(依存関係自動チェックして落してくれるとか)?
« 封仙娘娘:Do you know me? | トップページ | 週末は電車に飛び乗って »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
コメント