写真の横撮・縦撮切り替え
デジカメのCCDって正方形なんでしたっけ?
写真を撮影していていつも思うのは、縦撮するときにカメラを90度回転させるのは何かと不便だなぁ、ということ。
どうしても構えが不自然になるし、横位置と違って指やストラップ等がセンサーやレンズを遮りやすくなったり。
構え方は横撮りのときのまま、縦長の写真が取れないかなぁ、と常々思っていたのです。
でも、CCDを物理的に90度回転させるのは機構的に(精度的に)難しそうだし……。
でも、ふと思ったんですが、CCDって正方形じゃなかったでしたっけ?
素子が縦横同数だけ並んでいるのなら……とりあえず、A/D変換するときには正方形の画像で一時メモリに取得して、フラッシュメモリ(HDD)に書込むときに、縦横どちらかにトリミングすれば、それで済むような気がして来ました。
縦横切替は、ファインダの横あたりに切替ボタンを1個つけて置けばすむし。
まぁ、液晶ファインダをどうするとか(やっぱり正方形にして、縦横モードに応じて表示を変える?)、テンポラリメモリが若干容量が多めに必要とか、トリミングするのに時間がかかるとか、いろいろ問題は有るかもしれないですが。
でも、どれもそれ程困難な課題でもないような気もする(直感ですが)。
誰でも思いつきそうなこのアイデア、実現されていない(と思う、既にあったらすみません)のは、何か致命的な問題点があるんですかねぇ?
#単に縦横切替えて使うという需要が少ない?でもじゃあExifの方向フラグつけるようにしたカメラが好評なのは……?
« にせんえん | トップページ | ISBN検索改め『蔵書リンクMAKER』 »
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
はじめまして。
横に構えて縦撮りしたいと毎回思います。
そんなテジカメを探しています。
最近は3Dカメラを買ったので切に。
では。
投稿: nira | 2012/09/05 20:58