« 冒険者を表す擬音がペラペラってのもどうよ? | トップページ | 梅は咲いたか、桜はまだかいな。 »

2006/03/04

方言って、ええなぁ

関西人でもちょっと考えないと出て来ない表現が一杯。






大阪弁の秘密


わかぎ えふ 

大阪弁の秘密







発行所:集英社 
定価:¥ 450
コード:ISBN4087478823
発行日:2005/11/18


ちなみに、ちょっと考えてしまったり、わからなかったりした表現をいくつか。



  • せぇだい

  • なまたれる

  • コロ

  • めんでしもうた

  • おつい

  • やつし

  • ドンタク


いくつわかりますか?いやぁ、さすがに『第11章 死語の世界』は難易度高かったですよ。


そういえば、故中島らもさんも『せやかて、あんさんがめんでもうたんやさかい、あんじょうまどてんか』とか言われて(うろ覚え)、しばらく考えないと意味がわからなかった、というのをエッセイに書かれてましたねぇ。


とにかく、大阪弁の奥深さを味わえます。
通勤・通学のお供にどうぞ。

« 冒険者を表す擬音がペラペラってのもどうよ? | トップページ | 梅は咲いたか、桜はまだかいな。 »

読書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 方言って、ええなぁ:

» 相馬弁落語「南相馬市○○区」 [★★★相馬弁研究所★★★]
【熊さん】:ご隠居、ちょごっと教えてほしいこどあんだげんちょ、かまねべが〜? 【ご隠居】:ああ、かまねよ。なんだ?なに わがんねだぁ? 【熊さん】:いや、こないだよ、鹿島町ど、原町市ど、小高町が合併して「南相馬市」ってなったべした。まぁ、「南相馬市」って名前も気にくわねぇんだげんちょ、まんた気にくわねぇのはヨ、「南相馬市○○区」って呼ぶようになったべした。 あの、「○○区」っていう呼び方が、気にく�... [続きを読む]

« 冒険者を表す擬音がペラペラってのもどうよ? | トップページ | 梅は咲いたか、桜はまだかいな。 »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ