方言って、ええなぁ
関西人でもちょっと考えないと出て来ない表現が一杯。
![]() |
|
ちなみに、ちょっと考えてしまったり、わからなかったりした表現をいくつか。
- せぇだい
- なまたれる
- コロ
- めんでしもうた
- おつい
- やつし
- ドンタク
いくつわかりますか?いやぁ、さすがに『第11章 死語の世界』は難易度高かったですよ。
そういえば、故中島らもさんも『せやかて、あんさんがめんでもうたんやさかい、あんじょうまどてんか』とか言われて(うろ覚え)、しばらく考えないと意味がわからなかった、というのをエッセイに書かれてましたねぇ。
とにかく、大阪弁の奥深さを味わえます。
通勤・通学のお供にどうぞ。
« 冒険者を表す擬音がペラペラってのもどうよ? | トップページ | 梅は咲いたか、桜はまだかいな。 »
「読書」カテゴリの記事
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 白泉社「楽園」web増刊・更新一覧(2014/11/21~12/30)(2014.11.22)
- Twitter上のソード・ワールド2.0イベント【『できそこないの転生伝承』ツイッターセッション】でTwBCDiceが使用されました!(2014.09.20)
- カザマアヤミ著「恋愛3次元デビュー」がひどい(誉め言葉)ので、みなさんもぜひっ!(2014.05.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 方言って、ええなぁ:
» 相馬弁落語「南相馬市○○区」 [★★★相馬弁研究所★★★]
【熊さん】:ご隠居、ちょごっと教えてほしいこどあんだげんちょ、かまねべが〜?
【ご隠居】:ああ、かまねよ。なんだ?なに わがんねだぁ?
【熊さん】:いや、こないだよ、鹿島町ど、原町市ど、小高町が合併して「南相馬市」ってなったべした。まぁ、「南相馬市」って名前も気にくわねぇんだげんちょ、まんた気にくわねぇのはヨ、「南相馬市○○区」って呼ぶようになったべした。
あの、「○○区」っていう呼び方が、気にく�... [続きを読む]
コメント