にせんえん
今朝方、細かいお金が欲しくてコンビニで九千円おろしたら、ちゃんと千円札が9枚出て来ました。
目論見通りでうれしい反面、ちょっと物足りないというか、心のどこかで予想していたのが外されてしまった気も……。
そう、千円札が欲しくて九千円引き出しているのに、肝心の千円札は一枚で、後は二千円札が四枚出て来て苦笑い……というパターン、結構あるんですね。特にコンビニの場合(ちゃんと二千円札が優先してでる旨、掲示してあるところもありますが)。
もっとも、私の場合は二千円前後の買い物って結構多いので、実はそんなに困りません。
それに、二千円札を出したときに店の人が示す反応も面白いし(結構、戸惑う人や、えっという顔をする人、迷惑そうな顔の人も多いです)。
自販機でも対応していないものが多いし、なんとなく日本のお札っぽくないことも関係しているのか、何かと異端扱いされている二千円札。
もしかして、米国の2ドル札もこんな扱いを受けているのだろうか?
ないがしろにされているのを見ると、かえって応援したくなるあまのじゃくな私(笑)。頑張れ、二千円札。
はてさて、いつまで現役でいられますことやら(といいつつ、実は五千円札より発行枚数多かったりして)。
五千円札で思い出しましたが、現行の物が出た当時、日本のお札に初めて女性が登場、とどこかのテレビで言っていたのを弁当屋さんで聞いた気がするのですが……紫式部(in二千円札)の立場は?
これが清少納言だったりしたら、抗議のメールの一つも出していたかも……ま、紫式部だから、いいか(ヲイ。
« 本日の積んどキュー・文庫,その他編 | トップページ | 写真の横撮・縦撮切り替え »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
コメント