サイドバー折り畳み2:リストタイトルをボタンに
便利に使わせて頂いているfacetさんのサイドバー折り畳み2:状態保持機能付きですが、前回の記事でコメントいただいていた、
| こちらのサイドバーのデザインだと、リストタイトル自体がちょっとボタンっぽいので、タイトルをボタンにした方がいいように感じますね。
というご意見が、実はずっと引っかかってました(笑)。
『うん、確かに……そうした方がよりすっきり出来そうだ。』
……それでこの度、ちょっとしたパッチあてに挑戦してみることにしました(^^;。
結果は……ご覧のように'+''-'のボタンは外して、代わりにリストタイトルをボタン化することに成功しました(とりあえずIE6とFirefox1.5で確認)。
パッチをあてたスクリプトは、
https://furyu.tea-nifty.com/script/foldSidebar02c_furyu-patched.js
においてありますので、facetさんの記事にある設置用スクリプトのうち、
の箇所を
に修正し、新たに、
のあたりに、
のような記述を追加することで試してみることは出来ます(@@@~@@@の記述部は設置する方の環境依存。なお、今まで通りボタンも表示したままにしたい場合はswitchStyle = "display:none"は不要。)。
ちなみに当方では、
のようにしています。
↓
facetさんのところを参考に修正(2006.03.14)。
unfoldTitleStyle, foldTitleStyleは指定せず(//でコメントアウト)、代わりに設置用スクリプトのすぐ後に
を追加。
なぜか(笑)本家facetさんのサイドバーでも試験的に使用されているようなので、そちらの方が参考になると思います。
もちろん、これはあくまで暫定的な対応ですので、本家の方で同様の機能が取り入れられたりした場合、こちらのパッチ版は削除させていただこうと思っています。ご了承下さい。
« 蔵書リンクMAKER:紹介と使い方 | トップページ | ……(; ゜゜)ハッ »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
【覚書】
unfoldTitleStyle / foldTitleStyle で指定する(内部的にはcssTextプロパティに代入する)より、設置用スクリプトの方で別にCSSで定義した方がスマートですね……と思っていたら、本家(facetさんのところ)では既に実現されていた……さすがっ!
投稿: 風柳 | 2006/03/14 17:25