Ajaxって便利だけどやっかいかも
サイドバー読込回数削減計画がらみで、Ajaxなるものをちょっとだけ使わせてもらっているわけですが。
ページ全体のリロードが走らないというメリットは大変魅力的なのですが、他の所をごまかすのが大変です(苦笑)。
facetさんとのやりとりは、もったいないのでいずれまとめたいと思いますが、それ以外にもいろいろと。
昨日出た問題の一つは、
記事中に記述したJavaScriptが実行されない
というもの(具体的には蔵書リンクMAKERの紹介記事)。
ページの書き替えは、まず基本となるページのid="content"のDIVタグを覚えておいて、これのinnerHTMLを新規に読込んだ記事の"content"のinnerHTMLで書き替える……という手法で行っていたのですが。
どうもこの方法だと、記事内のJavaScriptが完全に無視されてしまう模様です。
仕方がないので、読込んだ記事からSCRIPTタグを検索して、その内容を新たにcreateElement()したSCRIPTタグにコピー後、これをappendChild()する、という面倒な方法で対処しています。
この方法を見つけるのにも随分手間取ったのですが……もっとスマートな方法は無いですかねぇ。
« 花の季節、ですな | トップページ | 指は災いのもと? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
コメント