« 花の季節、ですな | トップページ | 指は災いのもと? »

2006/04/04

Ajaxって便利だけどやっかいかも

サイドバー読込回数削減計画がらみで、Ajaxなるものをちょっとだけ使わせてもらっているわけですが。
ページ全体のリロードが走らないというメリットは大変魅力的なのですが、他の所をごまかすのが大変です(苦笑)。


facetさんとのやりとりは、もったいないのでいずれまとめたいと思いますが、それ以外にもいろいろと。


昨日出た問題の一つは、

記事中に記述したJavaScriptが実行されない
というもの(具体的には蔵書リンクMAKERの紹介記事)。


ページの書き替えは、まず基本となるページのid="content"のDIVタグを覚えておいて、これのinnerHTMLを新規に読込んだ記事の"content"のinnerHTMLで書き替える……という手法で行っていたのですが。


どうもこの方法だと、記事内のJavaScriptが完全に無視されてしまう模様です。


仕方がないので、読込んだ記事からSCRIPTタグを検索して、その内容を新たにcreateElement()したSCRIPTタグにコピー後、これをappendChild()する、という面倒な方法で対処しています。


この方法を見つけるのにも随分手間取ったのですが……もっとスマートな方法は無いですかねぇ。

« 花の季節、ですな | トップページ | 指は災いのもと? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

覚書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ajaxって便利だけどやっかいかも:

« 花の季節、ですな | トップページ | 指は災いのもと? »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ