« 帰省の終わり | トップページ | 目には青葉 »

2006/05/04

【ココログ】ページ内記事の目次を作るJavaScript(謎のおまけ付き)

ブログに設置するタイプの目次スクリプトもありますので、ご参照ください。
【ココログ】アーカイブページに目次とページングを付加するJavaScript
なお、2007年6月現在、この記事に集中してスパムコメントがつくようになってしまったため、勝手ながら、当面コメントは閲覧のみとさせていただきます。
お手数ですが、何かありましたら伝言板か、上記の記事の方にお願いします……って、そっちもスパムつくようになったらどうしようかなぁ(苦笑)。

ココログで、現在表示しているページの目次を作るJavaScriptを製作してみました。
自分のサイトのサイドバーなどに貼付けて閲覧者の便宜を図るほかに、下の方にあるブックマークレットを登録しておけば、自分でココログを使用している任意のサイトを見に行ったときに、そのページ内の目次(見出しリスト)を表示することが出来る……かも知れないです。

対応していないテンプレートも多いと思いますので、力弱く(笑)。

トップページに記事を沢山置いている場合や、カテゴリーやバックナンバーを開いた時には、記事がタイトルも内容も一緒に縦にずらっと並ぶため、読み辛い思いをします。
これを少しでも軽減しようと、記事のタイトルのみを抜き出しリスト化して表示するのが、本来の目的であり機能です。

とりあえず、左の『一覧表示』中の、「ページ内目次」の[標準表示]ボタンを押してみて下さい。
そうすると、本文の上に「ページ内目次」が追加されるかと思います。
ID部分がページ内のリンク、タイトル部分が個別記事へのリンクとなっています。
基本機能としては、たったこれだけです。

でも実は、同様の機能を持つスクリプトとしては既に、なおゆきさんの『タイトルと概要を表示するJavaScript』や、facetさんの『見出し一覧』といったすばらしいものが存在しています。
何を今更感はぬぐえません。

そして当然ながら、私が作ったものよりも高機能です(爆)

てなわけで、趣味に走ってしまいました(をい)。
今度は、左の『一覧表示』中の、「ページ内目次」の[LTT風味]ボタンを押してみて下さい。
  :
  :
  :
そんな感じです。

LTTが何の略か、わかる人だけわかって下さい(^^;

万一、設置したいという物好きな方は、メモ欄などのHTMLが記述できる場所に、

<script type="text/javascript" src="https://furyu.tea-nifty.com/script/articleListLTT.js"></script>
<form style="margin-bottom:8px">
<table><tbody style="vertical-align:top;color:#446688;font-weight:bold;font-size:12px;line-height:14px;">
<tr><td>ページ内目次</td></tr>
<tr><td>
<input type="button" onclick="javascript:showArticleList( false );" value="標準表示" />
<input type="button" onclick="javascript:showArticleList( true, true, true );" value="LTT風味" />
</td></tr>
</tbody></table>
</form>
のようなものを貼り付けて下さい。

また、
ページ内目次(標準)
ページ内目次(LTT風味)
をブックマークレットとして登録しておき、ココログを使用している他の人のブログを見に行ったときに実行すれば、そのサイトで表示しているページの目次を作ることも出来る……かも知れません(笑)。

  • ブラウザ毎の登録方法(例)
    IE 6.0x リンクを右クリック→『お気に入りに追加(F)』
    Firefox 1.5x リンクを右クリック→『このリンクをブックマーク(L)』
    Sleipnir 2.3x リンクを右クリック→『ショートカットのコピー(T)』→'Ctrl+D'(『お気に入り(A)』
    →『お気に入りに追加(A)』)→『場所(L)』で'Ctrl+V'してコピーしたショートカットを貼付
    →『タイトル(T)』に適当な(解りやすい)名前を入力

例によって、設置や改変その他、ご自由に。
連絡も不要ですが、コメントやアドバイス、関連記事からのトラックバックは歓迎します。


【2006/5/16】
記事の編集画面へのリンクを表示出来るように改修し、あわせてこれに対応するブックマークレット作成用フォームを用意しました。
【ココログ】ページ内目次:記事の編集画面へのリンクを追加

« 帰省の終わり | トップページ | 目には青葉 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

覚書」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
先日はコメントをありがとうございました。

「ページ内目次(標準)」を使わせていただきました。
カスタマイズの入っていないココログでも見出しが抽出できて、
とても便利ですね。

「コメント一覧・トラックバック一覧」にもとても興味があるのですが、
こちらはプロ専用なのですね。
残念ですが、ベーシックなので利用できないようです。

今後もカスタマイズの発表を楽しみにしております。
これからもどうぞよろしくお願いします。

KOROPPYさん、どうもです。
コメント&トラックバック有り難うございました。

トラックバック一覧は、ココログ標準の『最近のトラックバック』だと、どの記事に対してのものなのかどうにも解り難くて不便だったので以前から欲しいとは思っていたのですよね。

少し調べたりもしたんですけど、どうも(Mobable Type・Type Pad系では)プラグインを追加しないと出来なさそうで……ココログだと、プロコースでもプラグインは組み込めないので、半ば諦めていたのですが。
『暴想』さんのココログプロ版サイト内検索にヒントを得て、なんとかプラグイン不要でテンプレートのみでの実現にこぎつけたものです。

ですが、プロ専用なので使える範囲が非常に限られるため……他のコースでも使えるものを作りたいなぁ、と思ってはいるのです。でも未熟モノなので、いつになることやら……。
万一、出来た場合はお知らせしますが……期待しないで下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ココログ】ページ内記事の目次を作るJavaScript(謎のおまけ付き):

» ココログの「ページ内見出し」を抽出するBookmarklet [KOROPPYの本棚]
ココログのバックナンバーは分割されることなく全ての記事が表示されるので、数が増えると見難くなりがちです。 自分のココログでは「カテゴリと月別バックナンバーをプルダウンメニュー化(タイトルと概要抽出機能つき)」を導入していますが、訪問先のココログでも同じカスタマイズが入っているとは限りません。 そんなとき... [続きを読む]

» 【ココログ】ページ内目次:記事の編集画面へのリンクを追加 [風柳亭 - 別館:書庫のある庵 -]
ココログのページ内目次を作るJavaScriptをマイナーチェンジして、記事の編集画面へのリンクを追加してみました。 自 [続きを読む]

» 目次を二つも付けてみた [Bugsなうさぎの憂鬱]
テスト的に目次をつけて見ました。 いろいろ捨てがたいところがあって、決めかね現在2種類の目次をページ内に設置しています。ややこしくなってすみません。 暴想 なおゆき氏の便利!ココログベーシックでタイトルのみを表示させるJavaScript まず、記事の上部に「タイトルのみ表示」あるいは「記事を表示」、などと出ていると思います。(JavaScriptがONでないと出ません)トップページか月別バックナ... [続きを読む]

« 帰省の終わり | トップページ | 目には青葉 »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ