平安って古代ですよね?
なんとなく、清少納言が古代人、とか言われると違和感があったりもしますけど。
古文は大の苦手でしたが、平安時代(というか、それっぽい雰囲気)にはなぜか割と好感があったりもします。
氷室冴子さんの影響かなぁ?『ざ・ちえんじ―新釈とりかえばや物語』とか『なんて素敵にジャパネスク』シリーズは学生時代に全巻揃えましたしねぇ。
比較的最近だと、藤丞めぐるさんの『緋桜白拍子』なんかも好きです。
前置きの方が長くなりそうですが、そんなこんなで平安好き(ただし知識ナシ)な私が、最近おっと思ったのが、
![]() |
矢野 俊策, 稲葉 義明, F.E.A.R., しの とうこ
『消え去りし楽園―ダブルクロス・リプレイ・ヴァリアント』
|
この中の『京城月影抄』の方、平安時代を舞台にしたRPGリプレイってあんまり無かったような気がするので(現代京都を舞台に鬼や陰陽師が出てくるようなのはありますが)、結構新鮮でした。嵯峨童子の設定がいささかぶっとび過ぎている気が最初はしましたが……妙になじんでくるのも面白いです。
これだけで終わるのは非常にもったいない気がするので、是非続編をお願いしたいところ。
もう一本の方はMMORPGの世界に入って出られなくなってしまった『プリズナー』達が主人公の話。
MMORPGは実際にはやったことはありませんが、劇中劇のゲーム版といった感じでこちらも割と楽しめました(ちょっと某漫画のグリ○ドアイランドを連想しましたが)。
シリーズ化して、現実に帰還するパーティが出るまで続けて欲しい気もします。
« blog_ajax_json_search.jsにパッチ:コメントも含めて検索 | トップページ | 山と積まれた蔵書 »
「読書」カテゴリの記事
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 白泉社「楽園」web増刊・更新一覧(2014/11/21~12/30)(2014.11.22)
- Twitter上のソード・ワールド2.0イベント【『できそこないの転生伝承』ツイッターセッション】でTwBCDiceが使用されました!(2014.09.20)
- カザマアヤミ著「恋愛3次元デビュー」がひどい(誉め言葉)ので、みなさんもぜひっ!(2014.05.22)
« blog_ajax_json_search.jsにパッチ:コメントも含めて検索 | トップページ | 山と積まれた蔵書 »
コメント