« いよいよ石鎚山に挑戦!(のはず) | トップページ | サイドバーにメンテナンス実施のお知らせが表示されたけど »

2006/06/04

こんなん登って来ました

愛媛県一泊二日登山旅行から、無事帰って参りました。

メインの石鎚山登山は本日決行。
眺望的には少々靄って(後のほうには雲というか霧というかも出て来て)今ひとつだったのですが、登山として考えると、湿度も気温もほどほどだったので、割と快適な登り心地でした。

ただ、身の程をわきまえて、迂回路だけに徹していればそんなに大きく疲れる程でもなかったはずなのですが……ついつい色気を出して、鎖場に挑戦してしまったばっかりに、体力の大半を使い尽くしてへとへとになってしまいました(苦笑)。
普段の運動不足からくる体力の無さと、運動神経の無さ&不器用さを実感(鎖が動くのでね~うまく足がかけられないのですよー。なので結構腕の力で上ったりして……明日明後日は筋肉痛が酷いだろうな~)。

しかも、4ヶ所あるうち、試しの鎖と三の鎖はパスしているというのに(試しの鎖はコースに直接は関係が無いというのでスルー、三の鎖は、その前の二の鎖でこむらがえり(最初は左足、登り切った後でしばらくして右足も)を起していたため、断念)

一の鎖。えー、これ登るの~!?
Img_1059
登っている途中で、先行している同行者をパチリ。
Img_1062
一の鎖を上から覗いたところ。
Img_1064
二の鎖……ちょっとわかりにくいですが、下の方の鳥居を潜ったあと、鎖をたどりながら岩山を登ります。何人か登っている方々が写っていますね。
最初は『こりゃ無理だっ!』と迂回路を進みはじめたのですが……魔がさして(というか、やっぱりここまで来て行かないと後悔しそうに思えて)一人だけ引き返し、挑戦してみることに。
Img_1086
ある程度まで登ったところで、振り向いてパチリ。
下のほうに写っている鳥居から登ってきたわけですが……よく登れたものだよ、それでなくても高所恐怖症気味なのに……。
途中で左足のふくらはぎがつって、しばらく身動き出来なくなってしまったときにはまじでどうしようかと思った(苦笑)
Img_1090
とりあえず、登り切ったと思ってほっとしたところでパチリ。この鎖たどってきたんだよな~。
実はこの後も、距離は短いものの、もうひとつ岩場があって愕然としたのは内緒
Img_1091

« いよいよ石鎚山に挑戦!(のはず) | トップページ | サイドバーにメンテナンス実施のお知らせが表示されたけど »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんなん登って来ました:

« いよいよ石鎚山に挑戦!(のはず) | トップページ | サイドバーにメンテナンス実施のお知らせが表示されたけど »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ