【ココログ】『みんなで解決!広場』検索ページ・CGI版試験公開
既存の『みんなで解決!広場』検索では初回(とデータ更新時)に全文をダウンロードするので、ナローバンド環境では辛い……というわけで、CGI版[検索をサーバ側で行い、ヒットしたデータだけクライアントで受信する]も作成、試験的に公開してみました。
便宜上、既存のものは“キャッシュ版”と呼称
CGI版はキャッシュ版に比べ、初回検索時の所要時間は概ね短縮できるはずです(あまりにたくさんの記事がヒットするような検索語句が指定されると却って遅くなることもあり得ますが)。
単発で検索する場合(特にナローバンドの場合)には有用だと思います。
その代わり、CGI版では毎回サーバ側で検索が走ることになるため、連続して検索を行うような場合には、キャッシュ版の方が有利です。
ブロードバンド環境で、初回読込時の負荷が気にならない場合は、こちらがお勧めです。
ちなみに、サイドバーに検索窓を設置されている場合、設置用HTMLの cocoQAsearch.js を cocoQAsearchCgi.js に置換することで CGI 版になるはずですので、お好みに応じて変更してみてください。
サイドバーからの検索の場合、単発検索の方が多くなるかもしれないのでCGI版の方が有用……かも?
« 久しぶりの積読リスト | トップページ | とりあえず戻って来たけれど…… »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
暫定ものなのであまり要望を出すわけにもいかず、一応控えていたんですが、ついにCGI版を作られたことだし、ここらでまた要望しちゃっていいですか?(^^;
CGI版は、actionにjavascrptじゃなくて、普通のURLに出来ません?
その方が何処からでもアクセスできて幸せになれると思うのですが。
サイドバーに置くことを想定しているからといってdiv.contentに表示させなければならないってこともないでしょう。
シンプルなGETで十分だと思うのですが。
…なんて、作れない自分が偉そうに何ですが。
投稿: facet | 2006/07/23 07:44
facetさん、どうもです。
| CGI版は、actionにjavascrptじゃなくて、普通のURLに出来ません?
あはは、そうですね(^^;。
あれはもろに手抜きなので……ぶっちゃけ、サーバサイドでHTMLに整形し直す処理を組むのが面倒だったので(やっぱりPerlは今ひとつ使いづらい……)、サーバ側では全文データから必要な記事を抜き出す処理だけに留め、整形はクライアント側のJavaScript(既存処理)に任せてしまっているのですよ。
#データ転送量を考えるとこれはこれで有効な手段ではあると思うのですけれどね
確かに、JavaScriptが無いと検索不可、というのもあれだし、ちょっと考えてみますか……時間はかかると思いますけれど。
#その間に公式版が出るんじゃないか、という気も(^^;
投稿: 風柳>facetさん | 2006/07/23 08:35
個人的には、整形部分はJavaScriptでもいいんです。
とりあえず、検索窓のactionの部分だけでもGETにしていただきたいなと。
そうすると、たとえば、bookmarkletで呼び出せるようになったり、Firefoxなら、検索ショートカットとしてその検索窓を割り当てられるので、何処からでも呼び出せてさらに嬉しいな、ということです。
整形部分まで書き換えるのはさすがにちょっと手間そうな気がしますが、これならそれほど大仕事にはならないだろう、と(コードをほとんど追ってないので外してたらごめんなさい)。面倒そうなら放置してください。私的にはGreasemonkeyで十分ですので。
投稿: facet | 2006/07/23 19:08
風柳さん、わざわざご連絡ありがとうございました!
早速試用してみましたが、スクリプト版とは特に変わらないにせよ、
やはりサーバ処理負担というのは理想的ですね。
私の方からは特に意見や要望はありません。
というより、過去にあった要望の多くが既に考慮されているという印象です。
公式版検索もそのうち公開予定ですけど(話を聞いてから随分経つなあ)、
こちらの方がより有用なレベルのものになりそう・・・かな?
今後のご活動にも期待していますよ!
投稿: ads(あず) | 2006/07/23 23:21
facetさん、どうもです。
要はactionに普通のURLを指定できればよい、と。
URLの引数('?'以下)でオプションを指定できれば、ということですよね。
JavaScript使ったままでよいなら、なんとかなるかも……。
そんなわけで、
http://homepage3.nifty.com/furyu/cocoQAsearchCgi.html
自身を action に指定できるように修正してみました(笑)。
例えば、
http://homepage3.nifty.com/furyu/cocoQAsearchCgi.html?search_box=facet
で検索できますので、お試し下さい。
投稿: 風柳>facetさん | 2006/07/23 23:41
ads(あず)さん、どうもです。
自分でも、暫定版にしてしまうのが段々もったいなくなってきました(苦笑)。
こうなってくると、あまり広場自体のHTML構成はいじって欲しくないなぁ、とか思いはじめたりするので勝手なものです(^^;。
どちらにしても、早く公式版検索&FAQ集が欲しいところです。
これを作りはじめる前後から広場をよりよく読むようになったのですが、同じような質問の繰り返しが多いこと……。
結局、いちユーザが作ったツールなんて公式の『復旧まで@search検索機能は一時閉鎖をさせていただきます。』のアナウンスにかき消されてしまうので、利用されることはほとんどないのかなぁ、と。
投稿: 風柳>ads(あず)さん | 2006/07/23 23:51
分かりづらくてスミマセン。
まさにそういうことでした(^^;
これでどこからでもアクセスできるようになりました。
Thanx a lot !! (^^)
投稿: facet | 2006/07/24 10:44