バックナンバーテンプレートのサイドバーを削ってみた
上級テンプレートをいじって、バックナンバーテンプレート(Category Archives/DateBased Archives/Individual Archives)のサイドバーを削ってみました。
このサイトでは、JavaScriptが有効な場合、サイト内でのページ遷移はAjaxを使用して本文のところだけを書き替えるようにしています。
ということは、いちいちサイドバーのデータを一緒に取得するのは無駄だよなぁ……と思ったので、思い切って削ってみました。
すると、カテゴリーやバックナンバーに関してはともかく、個別ページの読み込みは体感できる程度に軽くなりました。よしよし(^^)。これで明日からのナローバンド環境でもなんとか耐えられる……かも(^^;。
そのうちカテゴリーやバックナンバーの方もインデックスだけにしてしまおうかなぁ……本当はバックナンバーテンプレートを任意で追加できれば一番いいのだけれど
« 僕はいつでもかんじんな時に雨 | トップページ | 記事に応じたカレンダーを表示するようにしてみた »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
コメント