« ココログメンテ後の調子……うーん、微妙 | トップページ | 【ココログ】個別記事ページのコメント/トラックバックをページング表示 »

2006/07/15

安定感いまいちですね……ココログ

反応速度的にはそれなりに使えるようになってきた……ということで、サイトをあちこち触っていたのですが……うーん『問題が発生しました。』の発生頻度、高すぎませんか?

7/15の09時~15時あたりで、

  • 新規投稿→1回中1回エラー
  • 既存記事の編集後の保存→約40回中17回エラー
  • テンプレートの保存(サイドバー/スタイルシート/各種インデックス)→約20回中8回エラー
  • テンプレートの反映(全反映)→5回中2回エラー
いや確かにMTのテンプレートを間違えて、『反映』時にエラーが出た、というのに関しては自分のせいですけど(^^;。上記はそれ以外ね。

同じ『問題が発生しました』でも、

  1. 変更が反映されていない場合
    比較的、戻りが早いケースに多い。また、The box below contains the text of the post you were writing. ... の表示とともに直前の画面のコピーが出るときが多い。
  2. エラー後に確認すると変更が反映されている場合
    数十秒~数分かかった後でエラーとなったケースに多い。
とがあって、一定していません(頻度は4:6くらい)。
また、特に 1. の場合において、一度発生した記事やテンプレートは続けて2,3回エラーとなるケースが多いようです(タイミングの問題なのか、内容の問題なのかわかりませんが)。

発生頻度からして、メンテ前のProxy Error程度ではないか、と思ったりしますが。
実はキャッシュシステムは『問題が発生しました』エラーの一部が Proxy Error としてみえる原因となっていただけで、根本的なアプリケーションサーバの異常発生頻度はメンテ前と変わっていない……なーんてことだったら、嫌ですねぇ(苦笑)。

参考までに『かいはつにっし: プロキシエラーについて』では、Proxy Errorの原因について、

アプリケーションに起因するエラーで、アプリケーションが捉えることができないものはプロキシエラーになって表示されます(アプリケーションが捉えたエラーは「問題が生じました」の画面として表示しています)。
一番多いのは「アプリケーションサーバから正常な応答がない」です。何らかの原因で処理が途中で強制終了してしまった場合などに起きます。原因が何か具体的には分かっていませんが、おそらくキャッシュシステムではないかと推測しています。
のように説明されています。

あと別件ですが、これまで

  1. 一時的に記事を公開してURLを確認後、下書き状態に変更
  2. 下書き状態のままで記事を修正
した場合、1. で確認したURLで該当記事を見ると、2. で修正した内容が反映されていたように思うのですが、今回のメンテ後にやってみたら、反映されないみたいですね。
下書きのまま変更を加えたものは公開されないように仕様が変わった?それとも実はもとからで、反映されていたと思ったのは私の勘違い?

« ココログメンテ後の調子……うーん、微妙 | トップページ | 【ココログ】個別記事ページのコメント/トラックバックをページング表示 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安定感いまいちですね……ココログ:

« ココログメンテ後の調子……うーん、微妙 | トップページ | 【ココログ】個別記事ページのコメント/トラックバックをページング表示 »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ