【ココログ】ページ内目次スクリプトの改修と仕様変更
s_boldorさんのコメントがきっかけで、サイトを拝見した際、
『見出しの文言とか、ある程度カスタマイズできた方がいいかな?』
と感じましたので、
【ココログ】アーカイブページに目次とページングを付加するJavaScript
の設置用HTMLに、カスタマイズオプションを追加してみました。
例えばs_boldorさんのところで現在使用されているような目次表示にするには、設置用ソースのオプション(【アーカイブページ用設定】の一部)を
cocoPView.pageIndexTitle = '【目次】' ; // ページ内目次見出し
cocoPView.topPageSubTitle = '最近の記事' ; // トップページ用サブタイトル
cocoPView.addSubTitleToH2 = false ; // サブタイトルをH2(通常は年月日が表示されるところ)に付ける
cocoPView.addSubTitleToH3 = true ; // サブタイトルをH3(通常は記事タイトルが表示されるところ)に付ける
cocoPView.monthlyPullDownSelect = '年月から選べます' ; // 月別プルダウン用初期表示
cocoPView.categoryPullDownSelect = 'カテゴリー別に選べます' ; // カテゴリープルダウン用初期表示
のように変えることで対応可能となりました。cocoPView.topPageSubTitle = '最近の記事' ; // トップページ用サブタイトル
cocoPView.addSubTitleToH2 = false ; // サブタイトルをH2(通常は年月日が表示されるところ)に付ける
cocoPView.addSubTitleToH3 = true ; // サブタイトルをH3(通常は記事タイトルが表示されるところ)に付ける
cocoPView.monthlyPullDownSelect = '年月から選べます' ; // 月別プルダウン用初期表示
cocoPView.categoryPullDownSelect = 'カテゴリー別に選べます' ; // カテゴリープルダウン用初期表示
宜しければお試しください。
それと、コメントのページングを有効にしている場合、アンカー指定されたリンク(アドレスの後ろに#(記号番号)が付いたもの)から来ると、指定されたコメントが最新のページ内に含まれていなかった場合に正しく移動出来ないため、そのようなリンクから来た場合には初期表示を全件表示にするように修正しました。
例えばサイドバーの『最近のコメント』の投稿者をクリックして来た場合等
« 【お知らせ】自宅サーバひとまず復旧 | トップページ | なんというか……暑い »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
風柳さん こんばんわ!
早速 追加変更させていただきました(≧∇≦)/ ハハハ
赤文字の部分を自分の好きな文字列に変更できるという事で自分なりの言葉にしました~
ところで・・・すこしあげあし取り~
”年月をから選べます'”
ではなく
”年月から選べます”
ですね~( ̄∇+ ̄)vキラーン
投稿: hibiki | 2006/07/30 00:32
| 早速 追加変更させていただきました(≧∇≦)/ ハハハ
はやっ!(^^;
| ところで・・・すこしあげあし取り~
あーほんとだ。“をから”ってなんだ(^^;。
#まっ暑かったからね(;´ー`)フッ
ご指摘有り難うございます。修正しておきました。
投稿: 風柳>hibiki さん | 2006/07/30 00:50
設定のバージョンアップ、さっそくいただいてカスタマイズしてみました。いいですね!
暑くてお疲れなのに、ありがとうございます。
投稿: バッグス | 2006/07/30 01:42
バッグスさん、早速のご利用どうもです。
こういう表示面等では、どこまでカスタマイズ可能にするのがよいのか、悩ましいところです。
あんまり設定項目が多くなるとお手軽さがなくなってしまいますし。
結局面倒になってデフォルト設定でしか使われなくなったり……。
#作る側のデバッグも大変だし(w
まぁ気になる人は自分で直接スクリプトをいじってしまうものですが。
投稿: 風柳>バッグス さん | 2006/07/30 21:24
こんばんわ。
(先日はわがままにご対応頂き、ありがとうございました)
早速今回のVer.UPもスクリプトと共に更新させて頂きました。
コメントのところもばっちりです。
これからも楽しませて頂きます。
投稿: s_boldor | 2006/08/06 01:18