都会の夜空は明るいなぁ
雲が、白いんですよね……地上の光に照らされて。
お盆やお正月等、都会から人が一時的に居なくなる時期って、意外と空が暗くて、星が結構見えたりするんですよね。
その時期が過ぎると、また夜空の雲に白さが戻って、遠い旅の果てにたどり着いた淡い光なんてかき消されて、また見えなくなってしまうのですが。
お盆やお正月等、都会から人が一時的に居なくなる時期って、意外と空が暗くて、星が結構見えたりするんですよね。
その時期が過ぎると、また夜空の雲に白さが戻って、遠い旅の果てにたどり着いた淡い光なんてかき消されて、また見えなくなってしまうのですが。
学生時代に見た、学祭のプラネタリウムには『雲投影機』というものがあり……淡い光で『雲』を模し、投影された箇所の『星』の光をかき消す効果を担っていましたが。あれなんかは、都会に住んでいるからこその発想ですよね。
5・6等星くらいの星が見えるところなんかでは、夜空の雲は、星を隠して『闇』を投影することで初めて存在を主張できるわけで。
そういうところに住んでいる方には、夜の雲というのは『黒い』ものなんですよね。
プラネタリウム
5・6等星くらいの星が見えるところなんかでは、夜空の雲は、星を隠して『闇』を投影することで初めて存在を主張できるわけで。
そういうところに住んでいる方には、夜の雲というのは『黒い』ものなんですよね。
プラネタリウムで表現しようとしたら、恒星投影機の一部を覆って隠すしかないかなぁ……ドラえもんの道具のように、黒い光を投影することはさすがに出来ませんからね。
« みんなで解決!広場の改善はいつ……? | トップページ | カレンダースクリプト:当月バックナンバーへのリンク追加 »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
« みんなで解決!広場の改善はいつ……? | トップページ | カレンダースクリプト:当月バックナンバーへのリンク追加 »
コメント