『みんなで解決!広場』フレーム版の改修(その3)
『みんなで解決!広場』フレーム版 で、発言/コメントの投稿画面にも対応した……つもりです。
投稿内容のプレビュー画面や、投稿後の画面に遷移した場合でも、『まずはココをチェック!』と『@search検索機能の一時閉鎖』の注意書きが消えて、ブックマーク登録用ボタン等が付くようになった……はず。
投稿内容のプレビュー画面や、投稿後の画面に遷移した場合でも、『まずはココをチェック!』と『@search検索機能の一時閉鎖』の注意書きが消えて、ブックマーク登録用ボタン等が付くようになった……はず。
ただ、これらの機能はそう頻繁にテスト出来るわけではありませんので、不具合も発生しやすいと思います。
出来れば、アクティブな方にはテストしていただきたいなぁ、と。
その際には、
出来れば、アクティブな方にはテストしていただきたいなぁ、と。
その際には、
- 投稿する前には投稿内容のバックアップを取っておく。
- 投稿に失敗したことが解ったら、本来のフォームから削除後に再投稿する。
- 不具合を見つけたら、こちらにご報告いただく。
逆に、投稿失敗が怖い、という方は、発言画面や個別の発言を表示したところで、『オリジナルページを表示[フレーム解除]』を[Shift]+クリックして、別画面に本来の画面を表示しなおしてから、投稿されることをお薦めします。
« 『みんなで解決!広場』フレーム版の改修(その2) | トップページ | ルータがおかしい……のかなぁ? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
こんにちは。日々改修ご苦労さまです。
さらなる改善が図られて、私自身の理想形にも近付いています。
「フレーム版」という控えめな名称が惜しいくらい・・・。
一つ連絡があります。
私の「FAQコーナー」の更新を一旦休止して、
「フレーム版」に多くを委ねようと思っています。
具体的には、そちらのサイト他のリンク紹介になります。
特に「全文検索」はもう完璧なので、私の提案レベル作は終了にしようかなあと。
今後も活用させていただきますね!
投稿: ads(あず) | 2006/09/29 00:06
あずさん、どうもです。
ご連絡有り難うございます。
あずさんの「FAQコーナー」は、こういうことをしたい、と思っているときに、視覚的にすぐ探せる点が大きなメリットだと思いますので、更新は続けていただきたいなぁ、と思いますけれど。
それこそ掲示板と同じで、文章では説明しにくいものも一目瞭然、という場合がありますからねぇ。
投稿: 風柳>ads(あず)さん | 2006/10/01 18:15