もののお値段
レジで精算しながら思ったのは、『うーん、スウェット上下で約三千円かぁ、高いなぁ』というもの。
それがつい先刻スルーした服や靴より高かったとしても。
うん、“衣”の3千円は高く感じますが、本をまとめ買いして1万円かかったとしても、そんなものだと思っちゃいますね。
欲しいと思った本が数千円したので悩んだあげく結局諦めて、その後その本よりお値段のはる服だかを“安いよね~”と買ってしまった、といった内容だったような。
« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »
「ココログからのお知らせ」の掲載内容やメンテナンス中の告知に関してのご要望につきましては、弊社担当部署へ申し伝え、今後のサービス改善の検討材料とさせていただきたく存じます。という、まぁ、予想通りのものでした。
接続版(ベーシック・プラス・プロ)のユーザでも、
10/3 ココログフリーメンテナンスのお知らせ
が表示されるんですよね。
しかも、そのときには、接続版のメンテナンス(それもフリーの4時間に対して10時間の長時間メンテ)があるというのに。
対象となるコースに応じて表示をわける、って、そんなに難しいことなんですか?
![]() |
塩野 七生
『ローマ人の物語〈14〉パクス・ロマーナ(上)』
|
![]() |
塩野 七生
『ローマ人の物語〈26〉賢帝の世紀〈下〉』
|
![]() |
桂 枝雀
『桂枝雀のらくご案内―枝雀と61人の仲間』
|
![]() |
古今亭 志ん朝, 齋藤 明
『志ん朝の風流入門』
|
まず第一に、ロレツがまわらなくなる。
第二に、ものがはっきり見られなくなるので、その分だけ逆に一点を時々ジーッと見つめようとする。
第三に、自分の体の力が脱けていくわけですから、重力に従って姿勢が低くなっていく。
以上の三点に留意されますと、あなたも酔っぱらいになれます。……
皺がよっては若水にならないねぇ、絶妙ではありませんか。
若水とは、正月早々に汲む井戸水や川水なんかのことですな。……ただ、若水を汲むには、微妙なタイミングがあった。
手広く商いをやっている店の番頭さん。年男になったので……丁稚の芳どんに手桶を持たせて、清らかな流れにやって来た。……ややあって、吹いていた風がおさまったと見るや、手桶でさっとばかり川水をすくいあげた。
「ねえ、番頭さん、どうして川の風が止むまで待っていたんです?」
「川風が吹いていると、川に皺が寄っているだろう。皺の寄った水は、な、若水にはならねぇんだよ」
![]() |
桑田 乃梨子
『卓球戦隊ぴんぽん5 2 (2)』
|
#banner {} | ||||
#pagebody {
position: relative;
width: 100%;}
|
【マイリスト】
【記事本文】
#banner {} | ||||
#pagebody {
position: relative;
width: 100%;}
|
【マイリスト】
【記事本文】
![]() |
今野 緒雪
『マリア様がみてる (仮面のアクトレス)』
|
![]() |
神坂 一
『スタンプ・トゥ・キル―スレイヤーズすぺしゃる〈27〉』
|
![]() |
藤澤 さなえ, グループSNE, 清松 みゆき
『新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT(7) レイド・レボルト』
|
![]() |
菊池 たけし, F.E.A.R.
『ノエルと翡翠の刻印―アリアンロッド・リプレイ・ルージュ〈2〉』
|
![]() |
井上 純弌, 菊池 たけし
『アルシャードガイアRPGルールブック』
|
![]() |
矢野 俊策
『アルシャードガイア リプレイ 明日へのプロファイル』
|
![]() |
北沢 慶, 力造, グループSNE, 安田 均
『悪魔憑きの目覚め―デモンパラサイト・リプレイ』
|
![]() |
諸星 崇, グループSNE, 友野 詳
『電光の霊操者(アーティスト)―ガープス・リボーンリバース・リプレイ』
|
![]() |
矢野 俊策, F.E.A.R.
『ダブルクロス・リプレイ・オリジン―未来の絆』
|
![]() |
庄司 卓, まりも
『トゥインクル☆スターシップ 11 分かった。最初から説明してくれ』
|
![]() |
深沢 美潮
『デュアン・サーク2〈7〉烈火錯乱〈上〉』
|
![]() |
紙吹 みつ葉, Maruto!
『つよきす~Mighty Heart~ 竜胆館のユーレイ』
|
![]() |
中島 らも
『何がおかしい―笑いの評論とコント・対談集』
|
サイドバーのカテゴリー欄に、現在トップページに表示されている最近の記事へのリンクを、ツリー形式で表示するようにしてみました。
cocoPView.modifySidebar = true; // サイドバーのバックナンバー/カテゴリーを置換するとなっているときは、上記の
cocoPView.usePullDownMenu = false ; // バックナンバー/カテゴリーをプルダウンメニューにする
cocoCatTree.init() ;を削除(または頭に//をつけてコメントアウト)し、代わりに、目次の方の設置用HTMLで、
cocoPView.init_onload() ;もしくは
cocoPView.getArchivesRequest() ;となっている箇所の前に
cocoPView.makePages() ;
cocoPView.onCompleteSidebar = function(){cocoCatTree.init();} ;という一行を追加(挿入)して下さい。
ここ二週間ほど心身の調子を崩してPCの前に長時間座ってられない状態だったので、書き込み滞ってました(苦笑)。
コメント等頂いていた方、お返事が滞っており、申し訳ありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |