« HIROKO TANIYAMA '70s……記憶不鮮明 | トップページ | 眼鏡分補充(違 »

2006/09/28

もののお値段

今回の出張では寝間着代わりのスウェットをうっかり忘れてきてしまったのですが、朝晩大分涼しく感じることも多くなってきたため、昨日の昼間、会社を抜け出して買って来ました。
時間も無かったので、適当に目についたものを、サイズだけ確認して購入。
レジで精算しながら思ったのは、『うーん、スウェット上下で約三千円かぁ、高いなぁ』というもの。
まぁ、今回の場合はどちらかといえば必要に迫られて購入した物なのであれですが、確かに普段から“衣”に関しては、ちょっといい感じのものを見つけたとしても『うーん、○○で×千円(または△万円)かぁ、高いなぁ』と思いつつ、大抵の場合はスルーしてしまいますね。
これが本やPCパーツ等だったら、いいと思ったら値段など気にせずに買ってしまうのですが。
それがつい先刻スルーした服や靴より高かったとしても。
うん、“衣”の3千円は高く感じますが、本をまとめ買いして1万円かかったとしても、そんなものだと思っちゃいますね。
……ここまで書いて来て、最近読んだ誰かのエッセイだったかに、まったく逆のことが書かれていた気がします。
欲しいと思った本が数千円したので悩んだあげく結局諦めて、その後その本よりお値段のはる服だかを“安いよね~”と買ってしまった、といった内容だったような。
自分では全く手の届かないような値段のものならともかくとして、普段使えるお金の範囲で買えるものであっても、何を高いと感じ安いと感じるのかは、人それぞれなんだなぁ、と、至極当たり前とも思えることを改めて感じたのでした。

« HIROKO TANIYAMA '70s……記憶不鮮明 | トップページ | 眼鏡分補充(違 »

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

風柳さん、こんな遅くにこんばんは☆彡

以前までは、物欲なるモノは全く無かったのですが
最近欲しいモノが増えてきました(・∀・)

主に、CD関連と本なのですが・・・懐にヒューヒュー風が吹いてるので
なかなか買うまでには、いたらないのですが・・・
でも、欲しいモノが全部手に入ったら、それはそれでつまらない気がするので・・・結構、こんな生活を楽しんでいたりもするんですよね♪

なんだか、風柳さんの日記の主旨と少々ずれていますね☆

ろんちゃんさん、どうもです。

欲しいもの(特にコミックスの類)だと後先考えずに買ってしまう、という生活よりは、よっぽど健全な生活ですねd(^^;)。

昔はここまで物欲に忠実ではなかったはずですが……あれは単に自由に使えるお金が物理的になかった、だけか(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もののお値段:

« HIROKO TANIYAMA '70s……記憶不鮮明 | トップページ | 眼鏡分補充(違 »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ