『みんなで解決!広場』フレーム版の改修
『みんなで解決!広場』フレーム版 をちょろちょろと改修してみました。
工事中に訪れた方がもしいらしたら、変な動作をしたりいろいろ不都合があったと思います。すみません。
主要なところでは、
- 広場の会議室以外のリンクについては、フレーム外(_blank)またはフレームを解除(_top)してロードするように変更。
- 『まずはココをチェック!』と『@search検索機能の一時閉鎖』の注意書きを、各カテゴリのトップページ以外でも消すように修正。
- 記事内のURLをリンクに変換して表示する機能追加。
- フレーム内にロードした会議室の画面に、フレームを解除してオリジナルページを表示するリンクを追加。
- 各会議室のトップページで、『このページの先頭に戻る』のリンク(スクロール)先を、バナーではなく最新の発言一覧の位置になるように調整。
-
検索結果画面で、発言をフレーム内(_self)にロードするためのリンク追加。
普通に記事タイトルをクリックするとフレーム外(_blank)にロード。
ただ、1~5に関しては、投稿時及び投稿完了時の画面遷移後や、記事投稿画面の戻るボタン押下時、『全ての発言をみる』画面の2ページ目以降等については私では対応不可でした……。
« シックな漫画雑誌の需要はあるか? | トップページ | 台風が近づいている、の? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
前回の記事「~捏造する(笑)」に突っ込もうと思ったらもう改修記事が。(笑)
ところで、これでブックマークボタンも付けられるようになったんでは?
# これ以上作業を増やしてどうする、という気もしますが(^^;、できれば。
# ブクマするまでの手間がちょっと増えてしまったので。
投稿: facet | 2006/09/16 16:03
facet さん、どうもです。
そうですよねぇ。ブックマークは1クリックで出来る方がよいですよね、やっぱし……。
とりあえず、ニフティクリップβと、はてなブックマークは付けてみたのですが、どうでしょう。
うまく動きますかね……。
投稿: 風柳>facet さん | 2006/09/16 23:15
両方とも問題なく動作してます。(^^)
あと、恐縮なんですけど(^^;、ついでに要望させてください。
今、「みんなで解決!広場」という文字列が広場のタイトルに入らなくなっちゃって、ブックマークする時にいちいち書き足しているので、その文字列(&「ココログ」)を個別ページのdocument.titleに書き足しておいていただけるととてもありがたいなあという…
それと、各カテゴリのトップページで直接ブックマークできたりすると楽だな…とかいう希望もあったりします。
よろしくお願いします(^^;
投稿: facet | 2006/09/17 02:13
facet さん、どうもです。
とりあえず対応してみた……つもりですが、試していただけますか?
ちなみに、document.title は書換えてもあまり意味がないと思います……というか、ブックマークするのは加工前のページなので。
タイトルを任意に指定したい場合、各ブックマーク用のURLにタイトルを引数として加えることになります。
ちょっと見、はてなの方(http://b.hatena.ne.jp/append)は、引数がURLだけに見える……ということは、指定したURLのページを自動で取得してタイトルを読み込むわけで……うーん、どうやって誤魔化そう……。
とか思いましたが、オプションでtitle引数も指定できることがわかり、ほっと一安心(^^;。
でも、既にそのページをブックマークしているユーザがいた場合、その人が指定したタイトルが優先されるみたいですが……。
#ちなみに、この確認のためだけに、はてなに入会した、というのは秘密だ(笑)
投稿: 風柳>facet さん | 2006/09/17 05:04
確認しました。感謝感激雨霰(^^)
>ちなみに、document.title は書換えてもあまり意味がないと思います……
ぐは。そういえば。(^^;
でもお陰ではてなに入会できてよかったですね(違
>でも、既にそのページをブックマークしているユーザがいた場合、その人が指定したタイトルが優先されるみたいですが……。
そうですね。まあ、これは許容範囲かと。既にブックマークされているタイトルを変更したい時ってそんなにないですし。
# titleじゃなくてcommentの方に突っ込むことが出来れば、いろいろと融通が利くんですけどね…
投稿: facet | 2006/09/17 07:46