« 【ココログ】「みんなで解決!広場」にサイドメニューを捏造する(笑) | トップページ | 『みんなで解決!広場』フレーム版の改修 »

2006/09/13

シックな漫画雑誌の需要はあるか?

自他共に認める漫画好きな私ですが、客観的に見ると、少年少女対象の漫画雑誌を大人が電車の中で読んでいる図、というのはあまり見栄えの良いものでもない、という意見もわかります。
まだコミックスならカバーを付ける手はありますが、雑誌はそうもいきません。
そんなわけで、中身は同じだけれども、表紙のみシックにした雑誌を、通常版と並行して販売すれば、それなりに需要があると思うのですが、どんなもんでしょうかね?
実際の購買年齢層の割合ってどんなものなんだろう?<漫画雑誌

« 【ココログ】「みんなで解決!広場」にサイドメニューを捏造する(笑) | トップページ | 『みんなで解決!広場』フレーム版の改修 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コバルト文庫とかを40近いおっさんが電車の中で読んでいるのは、小説とはいっても同類では。カバーをつけたところで、ときどき少女マンガ風のイラストが出てきてしまいますし。
というわけで、宮廷社コスモス文庫を見習ってほしいと思います。

# ようするに、マリ見てを通勤途中に読むのはちょっと恥ずかしいと自覚しているということ。

おーの さん、どうもです。

| ときどき少女マンガ風のイラストが出てきてしまいますし。
まぁ、それを言い出したら、ライトノベル系は結構な割合でそうなんですけどね。

ただ、中のページはすぐ近くに居る人しか普通見えないですが、表紙は(特に雑誌は)遠くからでも目立ちますので、影響を与える範囲は違うかと。

| ちょっと恥ずかしいと自覚しているということ。
もちろんそれ(自覚していること)は大前提で、それでも読みたいという人がいる、と。そういったところに需要と供給が生まれないか、ということですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シックな漫画雑誌の需要はあるか?:

« 【ココログ】「みんなで解決!広場」にサイドメニューを捏造する(笑) | トップページ | 『みんなで解決!広場』フレーム版の改修 »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ