次は53時間メンテ(12/5~7)
記録に挑戦でもしているのか?と思いたくなってくるココログのメンテ時間。次は53時間だそうで……。
12/5 ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスのお知らせ
12/5 ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスのお知らせ
2006年12月5日(火)10:00~12月7日(木)15:00の約53時間、ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスを実施いたします。本メンテナンスは、先日ご報告させていただきましたココログベーシック/プラス/プロのデータベース分散化、及び、バージョンアップを目的としております。ユーザ数(データサイズ)に比例して時間が延びている、ということなのでしょうけれど……データベース分散化により、メンテも小分けに短時間で完了出来るようになることを期待したいものです。
パフォーマンス改善の他、バージョンアップによる機能追加にも注目したいところ。特に管理画面の使い勝手がよくなるのは歓迎。あとは、メンテ後のトラブルが(少)なく済むことを願います。
12/5 ココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて
12/5 ココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて
内容を見てみると、あずスタのあずさんが以前レポートされていた、TypePadのバージョンアップ、ほぼそのままにみえます。
« 【ココログ】「続きを読む」リンク表示をシンプルにするスクリプト | トップページ | ロードスという名の島がある »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
コメント
« 【ココログ】「続きを読む」リンク表示をシンプルにするスクリプト | トップページ | ロードスという名の島がある »
一回の障害・メンテナンスでの停止時間は短くなると期待できますね。分割したことで障害・メンテの件数は増えそうですが。
ユーザー単位の分割だと、全体停止は減るかもしれませんね。ドメイン名とかユーザー名とかでグループ分けしどの範囲のユーザーが影響を受けるかも告知されるなら、今よりましになるのでしょうが、もし、「一部ユーザー」としか告知されないと困りますね。そういうネットサービスの実例を知っているので。
データの種類による分割だと部分障害・メンテでも全部止めるしかなくて、使えなくなる頻度は増えそう。
投稿: おーの | 2006/11/23 10:30