LaVieGを修理へ
ついに30回くらい電源OFF→ONを繰り返さないと正常に立ち上がらなくなったノートPC(LaVieG RX)。
取り急ぎ、データだけ新ノートPC(CF-Y5)に移してから、初期化して、修理に出すことにしました。
取り急ぎ、データだけ新ノートPC(CF-Y5)に移してから、初期化して、修理に出すことにしました。
移しわすれたものがありそうでちと怖いのですが……
一通り準備が終わってから、11/3(金)夜24時過ぎにNEC121コンタクトセンターにTEL。
担当者が出るまで30分以上要しましたが、まぁ、これは致し方なし。
とりあえず詳細を説明して、引取修理をお願いすることに。
その際に、修理チェックシートも記入して渡して欲しい、とのこと。資料一式保管しておいてよかった。
引取日は11/5(日) 9~12時。11/4じゃなかったのは、日が変わっていたから?
担当者が出るまで30分以上要しましたが、まぁ、これは致し方なし。
とりあえず詳細を説明して、引取修理をお願いすることに。
その際に、修理チェックシートも記入して渡して欲しい、とのこと。資料一式保管しておいてよかった。
引取日は11/5(日) 9~12時。11/4じゃなかったのは、日が変わっていたから?
そんなわけで、本日朝、ちょっと早め(8:45頃)に来てくれたNECあんしんサービス便(スーパーペリカン便パソコンポ)に焦りつつも、一式(ノートPC本体・バッテリパック・ACアダプター・電源コード・修理チェックシート)を引き取ってもらいました。
引取の際の外観チェックで、『これだけ使ってもらえたらPCも本望ですね』とか言われてしまいました。キートップのコーティングがいくつか剥げてしまっていたためみたい……単に、銀色のコーティング剤が脆いだけだと思うのですけどね、数週間で剥げはじめていたし(苦笑)
« 2ヶ月ぶりだったか<タイ式マッサージ | トップページ | ココログのメンテナンス情報の基準は? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
コメント