« ニフティ入会14周年 | トップページ | 懐かしいもの、あるいは若気の至り »

2007/01/08

きまぐれサカダチ日誌 ~蕎麦屋の罠~

いえ、別に蕎麦屋に問題があるわけではなく、単に私って意志が弱いな~という話です(苦笑)。
知人に頼まれていたものを郵送後、折角外出したのだからと、CD屋とか本屋とか靴屋とかを巡ってそれぞれ買い物をし、程よく疲れたところで立ち寄った一軒の蕎麦屋。
そこで何を思ったか(というより何も考えていなかったのだよなぁ……)ごく自然な感じで「生ビールと枝豆と出し巻きと天ぷらそばと季節の御飯、それと食後にそば団子」と注文している私がいたわけで。
さっそく運ばれてきた生ビールを見て……『あれ、、、やっちゃった?』
まぁ、頼んでしまってそこに有る以上、気持ちを切り替えておいしく頂きました。く~~、うまかった……いつもならもう一杯、となるところはさすがにおさえましたが(苦笑)。
ところで、蕎麦屋は大きく騒ぎたてるような人もあまりおらず、ひとりで静かに飲みたいときには意外と穴場なんですよね。確か、故中島らもさんもエッセイで書かれていましたが。
そじ坊とか、それを見越してなのか、居酒屋っぽいメニューも揃ってますし(というより、あそこは酒房でもあるのか)。
そうそう、そじ坊といえば、いつも密かな楽しみにしていたのが、添え物としてときどきついている『そば団子』。
これが、ほんのりとした甘さといい、もちもちっとした食感といい、妙に口にあったもので、一度なんかは単品で売ってもらえないのか尋ねてみたことも(残念ながら断られましたが)。
それが、今回の店だと単品でメニューに載っていたので、喜んで頼んでみたわけですが……うーん、なにか期待していたのと微妙に違う。
美味しくなくはないのですが、これはみたらし団子風で焼いて(あぶって?)あり、こげ目がついており……このため、楽しみの一つだった口当たりが若干削がれてしまい、期待していた感じとは違っていたのでした。うーん、残念……。
一方で、期待していなかった新風味も発見!
最初にそば茶と一緒にでてきた『そばかりんとう』、これがなかなか。
通常のかりんとうよりも甘さが押さえられており、ほのかに漂うそばの風味といいコンビ。カリカリっとした歯触りも楽しく、ついつい、レジでそば茶を買うときに、こちらも一袋購入してしまいました。

« ニフティ入会14周年 | トップページ | 懐かしいもの、あるいは若気の至り »

心と体」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

蕎麦屋って、口がおごっている人は激しく選別するので、味覚に自信のない私は自分で選ぶのは気後れします。

私も味覚に自信はありません。とりあえず適当に入ってみて、おいしいと感じたら、以降はあまり開拓せずに店を固定してしまう傾向にあります。

そばは大好物ですので、遠出したときなどにお昼で迷ったら、とりあえず蕎麦屋を探します。それで、初めての所で頼む場合は(メニューにある限り)てんぷら(海老天)そばと決めています。
幸い、特に口がおごっているわけでもないので、これで大抵はそこそこ満足のいく昼食に……よっぽどひどい店に当たらない限りは、ですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きまぐれサカダチ日誌 ~蕎麦屋の罠~:

« ニフティ入会14周年 | トップページ | 懐かしいもの、あるいは若気の至り »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ