Firefoxで正常に閲覧出来なくなってました
既に幾人かの方からメールやコメントにてお知らせいただきましたが、しばらく前からFirefox(1.5.0.9/2.0.0.1)で本ブログを閲覧しようとすると、
- トップページの表示が不安定(目次が表示されたりされなかったり、折畳みが効いたり効かなかったり、ツリー化がされたりされなかったり、他)。
- 個別記事を表示させようとすると、一瞬表示されたかと思ったら、画面がホワイトアウトしてしまう。
最近はサイドバー等もほとんどいじっていないので心当たりもなく、またIE6やOpera9.1.0では変わらず普通に表示出来ています。
いくつか怪しいと思われるマイリストを外したり、スクリプトを無効化したりしていたのですが改善されず、原因が特定できずにおりました。
いくつか怪しいと思われるマイリストを外したり、スクリプトを無効化したりしていたのですが改善されず、原因が特定できずにおりました。
ちょうど、Firefoxを1.5.0.9にアップデートした頃から発生したため、これが原因かも知れないと別に2.0.0.1を新規に入れて試したりしましたが、現象は同じということが確認出来ただけで、原因はやはり分からず……。
で、本日、ちょっと本腰を入れて調べてみましたところ、どうも拙作のいくつかのJavaScriptにおいてscript要素をappendChild()で追加するような処理を入れていたのが原因だったようです。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。ご連絡頂いた方々、有り難うございました。
- script要素をappendChild()で追加する処理があり、かつ、それ以降に外部スクリプトを読み込むようなscriptタグがあった場合、後者が正常に動作しない場合が有る模様(前者の読み込みが完了した時点でまだ処理されていないscriptタグがあった場合は無視される?)。
↓
トップページの表示が不安定だった原因。 - 画面のonload以降(documentのclose後)にscript要素をappendChild()で追加する処理があり、追加したスクリプト中でdocument.writeを使用していると、正常に実行できない模様。
↓
画面がホワイトアウトのまま戻ってこなかったりする原因。
実は、ココログのコメント投稿時に使用されるスクリプト(/.shared-cocolog/comments.js)がいつの間にか更新されており、この先頭で、別のスクリプトを document.write() で呼んでいたります。
当ページでは、Ajaxでページを読込&更新していますが、このとき、取得したページ内に含まれるJavaScriptを有効にするため、script要素をappendChild()しています。今回は、これが悪さをしていたと思われます。
ちなみに、その新しい comment.js では、『メンテナンス中のためコメントをご利用いただくことができません。』等の文字が見えることから、次回からのメンテ時のお知らせ機能が追加されているようです。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。ご連絡頂いた方々、有り難うございました。
« 【ココログ】『みんなで解決!広場』フレーム版をバージョンアップ | トップページ | ブログのトップページをindex.html以外にしてみるテスト »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
コメント
« 【ココログ】『みんなで解決!広場』フレーム版をバージョンアップ | トップページ | ブログのトップページをindex.html以外にしてみるテスト »
>いつの間にか更新されており
広報なしに変えたんだとすると、ニフティ極めていかんですなぁ・・・
投稿: munou | 2007/01/14 16:08
これは本当にお疲れ様でした。
投稿: facet | 2007/01/14 18:30
この記事が投稿されてから、コメントを書こうとすると、一瞬表示されてすぐに消え応答待ちになってしまうようになりました。アドレスバーはhttps://furyu.tea-nifty.com/annex/に変わっておりリダイレクトされているようにも見えます。
履歴で一つもどってもトップにもどらず同じ症状が繰り返されるのでリダイレクトされていると思います。
もともと、トップページのつもりでhttps://furyu.tea-nifty.com/annex/を見ようとすると表示された直後にアドレスバーがhttps://furyu.tea-nifty.com/annex/#ccqlink=/annex/へ変化する(表示後にリダイレクトされる?)のですが、変な多重リダイレクトにでもなっているのでしょうか。
# このコメントはUserAgentSwitcherでIEに偽装して書いてます。
投稿: おーの | 2007/01/14 18:35
UserAgent偽装でコメント投稿したらjavascriptがおかしいとかでソースが表示される状態になったのですが、firefoxを再起動したら偽装なしでも正常になりました。古い*.jsがキャッシュされてたのかもしれません。
投稿: おーの | 2007/01/14 18:42
UserAgent偽装でコメント投稿したらjavascriptがおかしいとかでソースが表示される状態になったのですが、firefoxを再起動したら偽装なしでも正常になりました。古い*.jsがキャッシュされてたのかもしれません。
投稿: おーの | 2007/01/14 18:42
祝、解決!…と思ったんですけど、ダイアログがでまくってますね…
投稿: facet | 2007/01/14 18:42
直前の二重投稿はキャプチャにまわされたからかもしれません。
投稿: おーの | 2007/01/14 18:44
| 広報なしに変えたんだとすると
次回のメンテナンスからは、メンテ中はトラックバック&コメントが出来ない旨の表示を出す、という案内はニフティからありましたので、これ自体は問題ではないとは思います。
#もともとそういうのを意識しないといけない作りにカスタマイズしている方(私)に問題がある(^^;。
投稿: 風柳>munou さん | 2007/01/15 07:24
ご迷惑おかけしています。
暫定的な対処後もいろいろと試行錯誤していたので、その辺りも影響していたのかもしれません。
#結局いまだ根本解決には至らず……○| ̄|_
投稿: 風柳>おーの さん | 2007/01/15 07:28
いろいろと試行錯誤をしている間、お見苦しいところを……m(_ _)m。
うちだと、メンテナンス時のトラックバック&コメント欄が無効にならないとか、いろいろと問題に気がついて、メンテ時までになんとかしたいと試行錯誤していたのですが……無理っぽい(T_T)。
#いつの間にか「□この情報を登録する」のチェックも付かなくなってるし……しばらく Firefox で確認していなかったのが祟ったなぁ……
投稿: 風柳>facet さん | 2007/01/15 07:34