メンテナンス後は『.htaccess』のアップロードが出来なくなりました(哀)
『ブログのトップページをindex.html以外にしてみるテスト』で記事にした方法が、1/16~17のメンテナンス後は使えなくなっていることに本日気がつきました……orz。
システム(TypePad)のバージョンアップの影響だと思いますが、これまで XML-RPC APIを使えば“.htaccess”のような、頭が『.』のファイルでもアップロード出来ていたものが、現在は出来なくなってしまったようです。
これまでも出来なかったファイルマネージャでのアップロードはもちろんのこと、ATOM APIを使ってもNGでした。
これまでも出来なかったファイルマネージャでのアップロードはもちろんのこと、ATOM APIを使ってもNGでした。
XML-RPCやファイルマネージャの場合には、アップロード時にエラーが返ってきます。ATOMの場合は一見アップロードできたように思えるのですが、確認してみると“file.htaccess”のような適当なファイル名に変更されてしまうようです。
« 【ココログ】カテゴリー毎の記事タイトル一覧作成&表示スクリプト | トップページ | 【ココログ】カテゴリ別記事一覧に機能追加 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
コメント
« 【ココログ】カテゴリー毎の記事タイトル一覧作成&表示スクリプト | トップページ | 【ココログ】カテゴリ別記事一覧に機能追加 »
ありゃー。.htaccessもですか。これは大きいですねえ。むーん。
投稿: facet | 2007/01/23 22:22
せっかく、ブログの入口を自由に変える方法を思いついたと思った矢先に……結構痛いですねぇ。なんとか代わりの方法はないのでしょうか。
やはりセキュリティ上の問題からでしょうかね。
#TypePad本家の方でも同じなのか、それともココログで追加した仕様なのか……。
投稿: 風柳>facet さん | 2007/01/24 03:32
CGI のファイル作成で書き込むのは?
投稿: munou | 2007/01/24 08:33
ココログにはCGIは設置できないのですが……ドメイン違うところにファイルを作成する方法なんて……あります?
投稿: 風柳>munou さん | 2007/01/24 08:44
あー、なるほど。私の勘違いです。失礼しました。
投稿: munou | 2007/01/24 12:23