【ココログ】『最近の記事』を日付別ツリー表示するスクリプト
- RSSフィード(ブログのフィード出力)がオンの状態でないと使えません。
- 表示される記事数はRSSフィードの記事数(=トップページの記事数)に制限されます。
<script type="text/javascript">
<!--
cocoEntryTree.newHour=72; //class="latest"が付く時間(0は無効)
cocoEntryTree.newCount=3; //class="latest"が付く記事数(0は無効・newHourの方が優先)
cocoEntryTree.dateDescent = true; //日付の表示順(true:新→旧 false:旧→新)
cocoEntryTree.entryAscent = true; //同一日付内の記事表示順(true:旧→新 false:新→旧)
cocoEntryTree.create();
//-->
</script>
list-style: none;
margin: 0px;
padding: 0px;
}
ul ul.tree li {
margin: 0px;
padding: 0px 0px 0px 16px;
font-size: 100%;
background-image: url(https://furyu.tea-nifty.com/script/29.gif);
background-repeat: no-repeat;
}
ul ul.tree li.end {
background-image: url(https://furyu.tea-nifty.com/script/30.gif);
}
/* ここに日付に対する表示設定を追加 */
}
また、"NEW"マーク(画像)を付けたい場合には、次のようにします。
list-style: none inside url(表示したい画像のURL);
}
/* この間にカスタムCSSの場合と同様の内容を記述 */
</style>
- RSSファイル(index.rdf)をAjaxで取得。
- index.rdfを解析して、日付毎に記事をリスト化。
- サイドバーの『最近の記事』欄(id="recent-entries")に、2.で取得した記事のリストを追加(ツリー化はCSSによる)。
また、表示される件数はRSSで配信されている件数(=トップページの記事数)に左右されます。
どういうことかというと、通常サイドバーには10件(固定)表示されますが、このスクリプトを使うと、トップページの記事数が例えば5件に設定されている場合には、サイドバーに表示される件数も5件となってしまうということです。