« JavaScript用ヒアドキュメントライブラリを試作 | トップページ | 【ココログ】『最近の記事』を日付別ツリー表示するスクリプト »

2007/02/21

やっぱり温泉はいいなぁ

先週土曜の研修をサボるのは思いとどまりましたが(笑)、その日の早朝に宿を予約して、18(日)~19(月)の一泊、温泉旅行へと出かけて参りました。
19日は振休取得。
1泊しか出来ないので行先にはちょっと悩みましたが、最終的にはせっかく関東に出張しているのだからと、群馬県に決定。
18日早朝に大阪→神奈川に移動、そこで一旦出張先の寮に寄って荷物を置いてから、東京→高崎経由で、川原湯温泉まで。
朝05時半過ぎにうちを出て、宿に着いたのは14時40分頃。途中寄り道したとはいえ、結構かかるものですね。
川原湯温泉から宿(山木館というところ)までは、TELすれば迎えの車も出してもらえるそうです。が、歩くのも旅の楽しみということでぼちぼち歩いていきました。といっても徒歩15分程度、近いものです。
すぐさまお湯に浸かりたいところをぐっとこらえて、まずは近場の散策開始。
『失敗したな~』と思ったのは、有名な観光名所らしい吾妻渓谷を初め、遊歩道が軒並み冬季通行止だったということ。今年は暖冬で雪なんてほとんどなかったのですけれどね……。
それでも、とりあえず近くの不動滝まで歩いてみました。
ちなみに不動尊~不動滝の遊歩道も冬季通行止だったのですけれど、なぜか手元に、中頃を少し雪化粧した滝の画像があるのは秘密です。
この遊歩道、距離なんて短いものなのですけれど、途中しばらくの間手すりがなくて崖に直面している箇所があるので……確かに冬場に雪が積もっていたり、凍っていたりすると危険です。良い子は真似しちゃいけませんよ?
行きは普通の車が通る道路を、帰りは散歩道(『萩の小路』というらしい)の方を、それぞれ歩きました。
心配していた天気も回復し、途中の眺めもなかなかよく、気分よく散策が楽しめたところで、温泉街近くの川原湯神社まで戻って参拝。
そういえばこの神社、インターネットライブ中継しているとか。
そこの足湯に浸かりながらしばらくぼーっとしていたのですが……そういえば案内板に書いてあった、双体道祖神にお目にかかっていないことに気がついて、再度『萩の小路』を引き返す……と、坂道をしばらく下ったところに見付かりました。どうやら帰りに通ったときには、ちょうど蔭になる位置で気がつかずに通り過ぎてしまった模様。
その後、予め宿で只券をいただいておいた王湯という公衆浴場へ。
前に入っていた親子連れが出た後、貸切となった露天風呂につかりました。
小振りの湯船でしたが、ちょうど渓谷を見下ろす位置にあってなかなか眺望もよく、また何よりお湯がいい具合なので、ゆっくりと堪能(後程分析書を見ると、加水のみ・薬剤投入無しの掛け流しのようでした)。
その後は内風呂(こちらはさすがに貸切とは行かず、先客2名ほど)にもざっと浸かって、宿へ戻りました。
うーん、せめて18日中のことは全部書きたかったのだけれど……眠くなってきたので、またにして、今日はこの辺で切り上げます。おやすみなさい……。

……てな記事を書いて[保存]を押したら、何故かページが見つかりませんのエラーが。
あれっと思って時計を見たら、1時40分過ぎ……って、メンテ突入しているじゃないですか、すっかり忘れていましたよ……。

« JavaScript用ヒアドキュメントライブラリを試作 | トップページ | 【ココログ】『最近の記事』を日付別ツリー表示するスクリプト »

旅行・地域」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

覚書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり温泉はいいなぁ:

« JavaScript用ヒアドキュメントライブラリを試作 | トップページ | 【ココログ】『最近の記事』を日付別ツリー表示するスクリプト »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ