« 【ココログ】『最近の記事』を日付別ツリー表示するスクリプト | トップページ | 3/22にココログ(ベーシック・プラス・プロ)のメンテナンス »

2007/03/01

2月は去る(承前):終わり悪しくば……

2月ももう終わりですが、出張先の都合により退寮しないといけなくなったので(別になにか不祥事を起したわけではないです(笑))、かわりにネット接続可能なウィークリーマンションを手配したのはよいのですが……。
先程ようやく引越し後の片付けが終わって、いざネットに接続しようとノートPCにルータから出ているケーブルに繋ぐと、『ネットワークケーブルが接続されていません』……は、はい?(^-^;。
よく見てみたら、ルータの前面のLEDが全て点灯状態……アラームも含めて(苦笑)。
電源 アラーム PPP VoIP 電話 WAN INIT AP
と、こんな感じ(実際には縦並び)。
電源を入れなおしても症状は変わりません。
ちなみに、機種は Web Caster V110。
……と、てなことを書いているうちに、NTTから電話が(先程、故障連絡先に入れておいたら録音の上折返し連絡ありとのことだったのでした。20分以内でかけてくるとはなかなか……って、法人契約だからか?)。
症状を伝えると、明らかに故障だということで交換するとのこと。
土曜日の午前中在室してなきゃならなくなった(苦笑)……ちなみに今はVDSL装置(VH-50IIIE)直で自分のプロバイダ経由で繋いでいたり(笑)

« 【ココログ】『最近の記事』を日付別ツリー表示するスクリプト | トップページ | 3/22にココログ(ベーシック・プラス・プロ)のメンテナンス »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

というわけで、先程点検に来てくれたのだが……。
原因は……ルータとVDSL装置の電源アダプタが逆になっていた、らしい(爆)。
もちろん、私は繋ぎ換えたりはしていないので、先住民か最初の設置者が間違えたのか……。
#ちなみにどちらも12V・1Aで極性も同じ。

>#ちなみにどちらも12V・1Aで極性も同じ。
それなのに繋がらなくなる理由も尋ねてみて欲しかった

| それなのに繋がらなくなる理由も尋ねてみて欲しかった

『前面のランプが点灯したままになる故障はたまにあり、電源アダプター交換でなおる場合も』
『(アダプターを)取替えてあってもそのまま動くこともあるけれど、微妙に電圧が異なるので、急に動かなくなったりすることもある』
といっていました。
どうも、似たようなケースが結構あったみたいな口ぶりでしたね。
#そんなに微妙なところで動いているのだろうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月は去る(承前):終わり悪しくば……:

« 【ココログ】『最近の記事』を日付別ツリー表示するスクリプト | トップページ | 3/22にココログ(ベーシック・プラス・プロ)のメンテナンス »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ