【ココログ】記事のプレビュー表示用ブックマークレット(JavaScript only版)
そんなわけでココログプレビューブックマークレットの純JavaScript版です。
ココログ管理画面の記事の作成画面で、次のブックマークレットを実行します。
[確認]ボタンの隣に[PREVIEW]ボタンが追加されると思います。
この状態で、通常通り記事を書いた後に[PREVIEW]ボタンを押すと、プレビュー画面がポップアップ(ブラウザの設定によっては別タブ)で開きます。
こちらは、上部にプレビューを閉じるためのボタンも表示されます。
この状態で、通常通り記事を書いた後に[PREVIEW]ボタンを押すと、プレビュー画面がポップアップ(ブラウザの設定によっては別タブ)で開きます。
こちらは、上部にプレビューを閉じるためのボタンも表示されます。
ブックマークレットの登録方法等はこちら→【Web】ブックマークレットのブラウザ毎の登録方法
SeaHorse/Greasemonkey共用スクリプトです……というか、ブックマークレットでも同じものを呼んでいます。
■制限について
以下のような制限があります。ご了承の上でご使用願います。
例によって、あんまりきちんとはテストしていませんので、不具合があってもご容赦を。
気付いた点はお知らせいただけると幸いです。
以下のような制限があります。ご了承の上でご使用願います。
- 無保証です。問題が発生した場合でも当方は一切責任を負いませんので、ご自身の責任においてご使用ください。
- スクリプト(JavaScript、JScript)が有効な環境でないと動作しません。
- ブログのテンプレートによっては使用できません(管理画面の「デザイン」→「現在のテンプレートを編集」で、[確認]ボタンが表示されない場合や、ココログオリジナルテーマ等HTML構造が大きく異なるものなど)。
- プレビューに反映されるのは、「タイトル」・「本文」・「本文(続き)」欄のみです。
- あくまで『近いイメージ』での表示を目指したものであり、この通りに表示されるとは限りません。
- ココログのテンプレートのプレビューを呼出した後加工しているため(*1)、対象記事のプレビューが表示されるまでにタイムラグが有ります(上部に[close]ボタンが表示されれば表示完了のはず)。
記事の編集モードがリッチテキストの場合、うまくプレビューできません(本文や本文(続き)欄に書いた内容がうまく反映されないです。いったんHTML編集画面に切替えてやればプレビュー出来るようになりますが)。
→【2007.06.24】ver.0.02で自動でHTML編集画面に一度切替えることでプレビューに反映できるよう修正。
(*1) テンプレートのプレビュー機能では、最新記事1個が表示されるようになっています。本スクリプトはこれが表示されたのを確認してからでないと加工が行えないため、どうしてもタイムラグが生じてしまいます……うまい回避策があればご教授ください。
気付いた点はお知らせいただけると幸いです。
通常の場合はこちらの方が使いやすいと思います。
ああ、先のCGI版の立場は……orz。
まぁ、若干動作が違いますし、あっちは隠しコマンドも(ry
まぁ、若干動作が違いますし、あっちは隠しコマンドも(ry
【修正履歴】
-
【2007.07.25】
- [ver.0.02b]ココログ(ベーシック・プラス・プロ)管理画面のバージョンアップに伴う修正(本文/本文(続き)欄の"大きく"仕様変更)。
-
【2007.06.29】
- [ver.0.02a]改行が反映されない不具合の修正。
-
【2007.06.24】
- プレビュー画面の書換えが目立たないように細工。
- [ver.0.02]本文/本文(続き)欄をデフォルトで"大きく"するように機能追加。
- [ver.0.02]リッチテキストモードで編集した内容がプレビューに反映されない問題の改善。
- [ver.0.02]Greasemonkey対応のバグ修正(window.open()→unsafeWindow.open())。
« 【ココログ】記事のプレビューをブログ表示イメージで見るブックマークレット | トップページ | 痛恨の一撃 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
風柳さん、こんにちは。
「~広場」で見かけたので早速試してみました。
過去記事をいくつかプレビューしてみたのですが、デザインの読み込みも記事のレイアウトも現在表示されている通りにプレビュー出来ました。
(win XP + Firefox2.0)
ただ、2つ目以降の記事をプレビューする際、一番最初に読んだ記事が一瞬表示されてから該当の記事に切り替わるようでした。
ほんの1秒くらいの話なので問題はないのですが、ちょっと「あれ?」と思ったので念のためインプットしておきますね。
でも、スゴイですね~!
正直ここまでちゃんとプレビュー出来るとは思ってなかったのでビックリしました。
scriptってこんなことも出来ちゃうんですね。
今後も便利で面白いスクリプト開発期待しています。
お仕事やプライベートに負担のない範囲で頑張って下さいね(^^)
投稿: tako | 2007/06/24 11:14
早速のお試しありがとうございます。
| 一番最初に読んだ記事が一瞬表示されてから該当の記事に切り替わるようでした
これは制限6に書いた現象ですかねぇ……ココログから提供されているテンプレートの確認画面(これは必ず最新記事1個が表示される)をポップアップで呼出して、それから加工をしているので、どうしてもタイムラグが出てきてしまうのですよね。
一応微調整を行ったので、SeaHorse/Greasemonkeyで使用されている場合は上書きで再インストールしてもらえれば若干はましになるかも知れません(ブックマークレットの方は自動で最新版をロードします)。
#ただ、Firefoxはwindow.openで開いたドキュメントへアクセス開始できるタイミングが遅いのか、どうしても書換えが目立ってしまうようです。
| お仕事やプライベートに負担のない範囲で
仕事のストレスが溜まっていたり、体調崩した後で復活したりしたときに、無性にいろいろやりたくなるんですよねぇ。今は両方だったり(苦笑)。
投稿: 風柳>tako さん | 2007/06/24 13:30
| #ただ、Firefoxはwindow.openで開いたドキュメントへアクセス開始できるタイミングが遅いのか、どうしても書換えが目立ってしまう
これはどうも私のやり方がまずかったみたいなので修正しました。
#window.openじゃなくてunsafeWindow.openを使わないといけなかった。
ver.0.02(Greasemonkeyインストール時に表示されるバージョン)なら、かなり違和感が無くなると思いますので、お試しください。
投稿: 風柳>tako さん | 2007/06/25 07:10
私のブログへのコメントとありがとうございます。
実に便利ですね。
ただ、私の設定がテキストの改行が反映される設定なのでそれを前提にしているとプレビュー上では改行されませんね。
私のアプリケーションでも改行をうまく反映できなくてそこを工夫したのですが。
投稿: osanpo | 2007/06/28 09:27
osanpo さん、ご報告ありがとうございます。
| 改行が反映される設定なのでそれを前提にしているとプレビュー上では改行されませんね。
あれ、一応対応していたはず……と思って見直してみたら、置換の際の正規表現にバグが有りました。
とりあえず対応してみましたが、いかがでしょうか?
#Sleipnir/Greasemonkeyにてご使用の場合は、お手数ですが再度インストールしてください。
投稿: 風柳>osanpo さん | 2007/06/29 00:52
確認しました。
ちゃんと表示されました。対応ありがとうございます。
便利に使わせていただきます。
投稿: osanpo | 2007/06/30 23:34
風柳さん、はじめまして(*^ー^*)ノ
こちらのツール、とっても便利で助かっています♪超~感謝です☆
が、、
IEのVer.を6→8にアップした所、使えなくなってしまいました(>_<)
以下、エラーメッセージです。
「InternetExplorerは、クロスサイト スクリプトを防止するために、このページを変更しました。」
「変更された Web ページが正しく動作しない場合、Web サイトのホーム ページへと移動を試み、そして Web ページへ直接移動を試みます。それでもページが正しく動作しない場合は、Web サイトの管理者に問い合わせてください。」
PC初級者のためよく解らず・・、
アクティブスクリプトで「sakura.ne.jp」を許可にしてみましたが、変化ナシでした。
恐縮ですが、解決策をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
スミマセン(≧ヘ≦)。。
投稿: かぉ | 2009/07/22 21:26
昨日からこのブックマークレットが使えなくなってしまいました。
大変、困っています...。
ココログよりはてなのほうが好きですか?
時間を見て、対応してもらうとうれしいです。
投稿: take_on | 2009/09/10 20:58
自分の設定ミスでした。早とちりしました。
ごめんなさい。
投稿: take_on | 2009/09/12 00:25
take_on さん、どうもです。
多分、take_on さんの設定ミスではなくて、当方でこっそりとスクリプトをなおしたからだとおもいます(笑)。
#ココログの管理画面のアドレスがhttps://~からhttp://~に変わっていたため……いつ変わったんだろう?……他のにもいろいろ影響しそうだけど調べるの面倒だなぁ……
ちなみにココログよりはてなの方が特に好きというわけではなく、最近全般的に気力が低下しているだけなので、気にしないで下さい(苦笑)。
投稿: 風柳>take_on | 2009/09/17 17:35