【ココログ】記事のプレビューをブログ表示イメージで見るブックマークレット
ココログの記事作成/編集画面の[確認]ボタンでみたプレビューはブログに表示されるイメージと隔たりがある場合が多いので、実際のイメージに近いプレビューを表示するようなスクリプトを作ってみました。
ココログ管理画面の記事の作成画面で、次のブックマークレットを実行します。
[確認]ボタンの隣に[PREVIEW]ボタンが追加されると思います。
この状態で、通常通り記事を書いた後に[PREVIEW]ボタンを押すと、プレビュー画面が別窓(ブラウザの設定によっては別タブ)で開きます。
なお、プレビューには閉じるためのボタンは特に付加されないため、ブラウザの機能で閉じてください。
→【2007.06.24】上部に[close]ボタンが付加されるようにしてみました。
この状態で、通常通り記事を書いた後に[PREVIEW]ボタンを押すと、プレビュー画面が別窓(ブラウザの設定によっては別タブ)で開きます。
→【2007.06.24】上部に[close]ボタンが付加されるようにしてみました。
ブックマークレットの登録方法等はこちら→【Web】ブックマークレットのブラウザ毎の登録方法
SleipnirまたはFirefoxをお使いの方用に、SeaHorse/Greasemonkey共用のスクリプトを用意しました。
■制限について
以下のような制限があります。ご了承の上でご使用願います。
例によって、あんまりきちんとはテストしていませんので、不具合があってもご容赦を。
気付いた点はお知らせいただけると幸いです。
以下のような制限があります。ご了承の上でご使用願います。
- 無保証です。問題が発生した場合でも当方は一切責任を負いませんので、ご自身の責任においてご使用ください。
- スクリプト(JavaScript、JScript)が有効な環境でないと動作しません。
- 公開していない(パスワード付きの)ブログでは使用できません。
- ブログのテンプレートによっては使用できません(例えばココログオリジナル・テーマ使用時、プロコースで独自のテンプレートを作成時等)。
- 外部CGIを利用していますので、これに起因する制限があります(負荷状況によっては反応が遅い・使えない、外部CGIを置いてあるサイトがメンテ中は使用できない、ブラウザの設定によっては呼出すときにセキュリティの警告が出る、等)。
- プレビューに反映されるのは、「タイトル」・「本文」・「本文(続き)」欄のみです。
- あくまで『近いイメージ』での表示を目指したものであり、この通りに表示されるとは限りません。
- サイドバーは(デフォルトでは)非表示になります。
- 予告無くサービスを停止する場合が有ります。
記事の編集モードがリッチテキストの場合、うまくプレビューできません(本文や本文(続き)欄に書いた内容がうまく反映されないです。いったんHTML編集画面に切り替えてやればプレビュー出来るようになりますが)。【2007.06.24追記】
→【2007.06.24追記】ver.0.02でプレビュー前に強制的にHTML画面に一度切替えることでプレビュー出来るようにしてみました。
気付いた点はお知らせいただけると幸いです。
ほとんど出来てしまってから、管理画面のプレビュー機能である
当方は気力が失せましたので(苦笑)、どなたか挑戦してみてください→実装してみました(苦笑)。
https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/design?__mode=preview&set_id=(テンプレート番号)&blog_id=(ブログID)
を使えばもっと簡単に、JavaScriptだけで実装できたのじゃないかと気がつきましたが……そっちでやった方が、上の制限は半分くらいなくなりそう……orz。
【修正履歴】
-
【2007.07.25】
- [ver.0.02a]ココログ(ベーシック・プラス・プロ)管理画面のバージョンアップに伴う修正(本文/本文(続き)欄の"大きく"仕様変更)。
-
【2007.06.24】
-
ココログフリーの考慮を忘れていたので修正。
具体的には、SeaHorse/Greasemonkey共用のスクリプトを旧:// @include https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post*のように修正。
新:// @include https://app*cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post*
- プレビュー上部に[close]ボタン追加。
- [ver.0.02]本文/本文(続き)欄をデフォルトで"大きく"するように機能追加。
- [ver.0.02]リッチテキストモードで編集した内容がプレビューに反映されない問題の改善。
-
ココログフリーの考慮を忘れていたので修正。
« マウスホイールで画像を次々表示する『ぴくとぽっぷ』 | トップページ | 【ココログ】記事のプレビュー表示用ブックマークレット(JavaScript only版) »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
« マウスホイールで画像を次々表示する『ぴくとぽっぷ』 | トップページ | 【ココログ】記事のプレビュー表示用ブックマークレット(JavaScript only版) »
コメント