« 画像を非同期で読み込む工夫 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う、おそれていた事態 »

2007/07/22

@nifty 投票:投票を非同期で表示する工夫

@nifty 投票も、ページ上に沢山貼り付けていると、他のテキスト部分等の表示が遅くなります。
なので、こちらも、『画像を非同期で読み込む工夫』と同様に、非同期で表示できるように細工してみました。
■サンプル
■オリジナルコード(ブログに貼り付け用タグ)
<script type="text/javascript" charset="utf8" src="http://files.vote.nifty.com/individual/315/2019/vote.js"></script>
■サンプルコード
<script type="text/javascript" src="https://furyu.tea-nifty.com/script/cocoVoteLib.js"></script>
<script type="text/javascript">cocoVoteLoad('http://files.vote.nifty.com/individual/315/2019/vote.js',true);</script>
投票を変える場合、サンプルコードの赤い部分の内容をオリジナルコードの赤い部分の内容に置換えるだけです。
【2007/08/10】手動置換が面倒なので、変換用フォーム(↓)追加。サイドバー貼付用タグにも対応しました。
■変換用フォーム
元の投票タグ

非同期表示用投票タグ

また、1行目(青い行)は共通の外部JSファイル読込用なので、ブログの場合にはこの部分をサイドバー等に貼り付けておくことで、記事中に書くのは2行目のみで済むようになります。
実際の効果は、
  1. もっと!@nifty投票(既存版)
  2. もっと!@nifty投票(非同期読込版)
で確かめられます。
前者が、全ての投票が表示されるまで、右サイドバーの表示がなされないのに対して、後者は表示しきれていない場合であっても、右サイドバーが表示されはじめます。

« 画像を非同期で読み込む工夫 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う、おそれていた事態 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: @nifty 投票:投票を非同期で表示する工夫:

« 画像を非同期で読み込む工夫 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う、おそれていた事態 »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ