CSSのプロパティ名をJavaScriptのstyle属性名に変換するには?
例えば、CSSプロパティ名の"font-size"は、JavaScriptのstyle属性名にするとfontSizeになりますが、この表記の変換はどうやるのがスマートでしょうかね?
簡単なことだと思うのですが、いざやろうとすると、ぱっと浮かばない……。
とりあえず、
function chgCssPropToJsRef(cssProp){
return cssProp.replace(/-./g,function(s){return s.charAt(1).toUpperCase()});
}
function chgJsRefToCssProp(jsRef){
return jsRef.replace(/[A-Z]/g,function(s){return '-'+s.toLowerCase()});
}
みたいな感じでできそう、か?
return cssProp.replace(/-./g,function(s){return s.charAt(1).toUpperCase()});
}
function chgJsRefToCssProp(jsRef){
return jsRef.replace(/[A-Z]/g,function(s){return '-'+s.toLowerCase()});
}
~.replace(/-([a-z])/g,function(s,h1){return h1.toUpperCase()})とやってもよさげ……パフォーマンス的にはどちらがいいのかな?
« 苦笑せずにはいられない、ココログ・コメントのスパムフィルタ | トップページ | 【ココログ】記事のフッタにTOPに戻るリンクを付けるスクリプト »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
« 苦笑せずにはいられない、ココログ・コメントのスパムフィルタ | トップページ | 【ココログ】記事のフッタにTOPに戻るリンクを付けるスクリプト »
コメント