【ココログ】記事のフッタにTOPに戻るリンクを付けるスクリプト
ココログの記事のフッタ部分にTOPに戻るためのリンクを追加するスクリプトです。
メモタイプのマイリスト等、HTMLを記述可能なところに以下のようなコードを貼り付けます。
メモタイプのマイリスト等、HTMLを記述可能なところに以下のようなコードを貼り付けます。
<script type="text/javascript" src="https://furyu.tea-nifty.com/script/cocoNiBack.js"></script>
<script type="text/javascript">
(function(){
with(cocoNiBack){
toHomeStr='Home↑'; // "トップページに戻る"リンク用文字列
toTopStr='Page Top↑'; // "ページ先頭に戻る"リンク用文字列
toEntryTopStr='Entry Top↑'; // "記事先頭に戻る"リンク用文字列
addTbFooter=true; // トラックバックに"戻る"リンク用フッタを追加する(true)/しない(false)
addCommentFooter=true; // コメントに"戻る"リンク用フッタを追加する(true)/しない(false)
toTbTopStr='Trackback Top↑'; // "トラックバック先頭に戻る"リンク用文字列
toCommentTopStr='Commnet Top↑'; // "コメント先頭に戻る"リンク用文字列
}
// === リンク追加処理の呼び出し
addBackToHome(); // ブログのトップページ(ホーム)に戻るリンクを付ける
addBackToTop(); // ページのトップに戻るリンクを付ける
addBackToEntryTop(); // 記事のトップに戻るリンクを付ける
addBackToTbTop(); // トラックバックの先頭に戻るリンクを付ける
addBackToCommentTop(); // コメントの先頭に戻るリンクを付ける
// ↑リンクが必要なければ頭に//をつけてコメントアウトすること。
})();
</script>
<script type="text/javascript">
(function(){
with(cocoNiBack){
toHomeStr='Home↑'; // "トップページに戻る"リンク用文字列
toTopStr='Page Top↑'; // "ページ先頭に戻る"リンク用文字列
toEntryTopStr='Entry Top↑'; // "記事先頭に戻る"リンク用文字列
addTbFooter=true; // トラックバックに"戻る"リンク用フッタを追加する(true)/しない(false)
addCommentFooter=true; // コメントに"戻る"リンク用フッタを追加する(true)/しない(false)
toTbTopStr='Trackback Top↑'; // "トラックバック先頭に戻る"リンク用文字列
toCommentTopStr='Commnet Top↑'; // "コメント先頭に戻る"リンク用文字列
}
// === リンク追加処理の呼び出し
addBackToHome(); // ブログのトップページ(ホーム)に戻るリンクを付ける
addBackToTop(); // ページのトップに戻るリンクを付ける
addBackToEntryTop(); // 記事のトップに戻るリンクを付ける
addBackToTbTop(); // トラックバックの先頭に戻るリンクを付ける
addBackToCommentTop(); // コメントの先頭に戻るリンクを付ける
// ↑リンクが必要なければ頭に//をつけてコメントアウトすること。
})();
</script>
なお、ページ構成をある程度決め打ちしているため、ココログオリジナル・テーマ等の一部のテンプレートには未対応です。悪しからず。
既にfacetさん作成のものや、そこから派生したものなどが公開されていますので、何を今更なのですが。
設置の順番によっては、拙作のコメント展開表示ボタンを付けるスクリプトがうまく動かなくなってしまう、という現象に気がついたので(とんぼや・壱 さん、コメントどうもでした)、
設置の順番によっては、拙作のコメント展開表示ボタンを付けるスクリプトがうまく動かなくなってしまう、という現象に気がついたので(とんぼや・壱 さん、コメントどうもでした)、
を参考にしながら、この問題に対応するように改修してみたわけです。facet-divers: ココログベーシックでClipLink(その2:おまけつき) Bugsなうさぎの憂鬱 : 各記事にページのTOPに戻るリンクを付ける 冬至のかぼちゃ: 記事フッターに、「戻る」を付けた(訂正有り)
あとは、おまけ的ですが。
- リンクの文字を変更する等のカスタマイズがちょっとだけ簡単になった……かも?
- 設置場所を気にしなくてよくなったかも(右サイドバー/左サイドバーどちらでもOKのはず)。
- ブログトップ(ホーム)のURLを自動取得出来るようになった……はず。
例によってあまりテストしていませんので、不具合があったらごめんなさい。
■更新履歴
-
【2007.09.11】
-
トラックバック/コメントの先頭へ戻るリンク設定追加。
オプション:addTbFooter、addCommentFooter、toTbTopStr、toCommentTopStr
リンク追加用関数:addBackToTbTop(), addBackToCommentTop()
-
トラックバック/コメントの先頭へ戻るリンク設定追加。
« CSSのプロパティ名をJavaScriptのstyle属性名に変換するには? | トップページ | 【ココログ】特定の記事に対する最近のコメントをRSSで取得 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ココログ】記事のフッタにTOPに戻るリンクを付けるスクリプト:
» コメント欄の「展開/しまうボタン」を取り付けたいですが、の七転八倒記。 [とんぼや「楽・書・譚」]
記事の下にある「コメント」欄に「↓」ボタンが付いて、コメント欄を開閉できるカスタマイズをOBOCCOさんがしてらしたので、これは便利そう~と思い、作者の風柳さんのところの記事を参考に昨日(いえもう一昨日ですね)から作業してます。 下のスプリ... [続きを読む]
« CSSのプロパティ名をJavaScriptのstyle属性名に変換するには? | トップページ | 【ココログ】特定の記事に対する最近のコメントをRSSで取得 »
こんばんは。
これを明日(今日)試させていただきます!
記事に早速取り上げて頂いて、どうもありがとうございます^^!
あの「コメント展開用スクリプト」は、途中にあるURL(http://furyu.tea-nifty・・・)も全部丸ごと完全コピペで良いのですよね?
少し前の「コメント欄~」の記事へのコメントで、基本的な間違いをしたかも・・・と勘違いしてたみたいです^^;
投稿: とんぼや・壱 | 2007/08/22 01:50
すでに設置できたようですが……ちょっと、体調崩していたので、亀レスですみません。
<script>タグのsrc="~"というのは、『"~"においてある外部スクリプトを読込みますよ』という意味なんです。
その置き場所は当方のサイト上なので、この部分も書換えは不要というわけですね。
もちろん、とんぼや・壱さんが、src="~"に書かれている場所からスクリプトをダウンロードしてきて、ご自分のサイトにアップロードした後であれば、書換えてもかまいませんが……。
#でも面倒ですし、スクリプトに不具合なんかがあると改修される毎に入れ替えないといけないので、普通はそのままでいいかと思います。
投稿: 風柳>とんぼや・壱 さん | 2007/08/24 22:24
こんばんは。
おまけが魅力的で(笑)、設置してみました。
トップページには、「戻る」リンクは表示されましたが、
プルダウンから選択した、カテゴリー・バックナンバーには、表示されません。
もちろん、リロードすると表示されました。
今まで設置していた「戻る」の時も、同様の現象が出ましたが、
「目次とページング」の
「バックナンバー/カテゴリーの読込にAjax(XMLHttpRequest)を使用」が、
原因なのかなと推測していました。
体感速度が速い方が良いので、放置したままでした。(^^ゞ
Ajaxを使用する時は、「戻る」リンクは使用不可でしょうか。
投稿: OBOCCO | 2007/08/28 00:31
はい、原因についてはご推測のとおりです。
で、解決策ですが、現在お知らせ表示のために
cocoPView.onCompleteContent=function(){cocoInsertNotice.init();}
としていると思いますが、これに戻るリンク用の設定を追加することで対応出来ると思います。
具体的には、
cocoPView.onCompleteContent=function(){
cocoInsertNotice.init();
addBackToHome();
addBackToTop();
addBackToEntryTop();
};
のようにしてお試しください。
投稿: 風柳>OBOCCO さん | 2007/08/28 00:57
こんにちは。
すぐに対策を教えて頂いたのに、遅くなって済みません。m(__)m
きちんと表示されました。
これで、サクサク感倍増です。(^^♪
ありがとうございました。m(__)m
風柳さんシリーズ(勝手に命名しました(^^ゞ)にしないと、
解決出来なかった箇所なので、うれしいです。(^^♪
目次の下にも「戻る」リンクが表示されています。
目次を全件表示させた場合は、便利なのでこのままで良いのですが、
これを非表示にするには、CSSで出来ますでしょうか。
投稿: OBOCCO | 2007/08/28 12:03
| 目次の下にも「戻る」リンクが表示されています。
これを消す場合は、
<style type="text/css">
#articleListScreen .posted {
display:none;
}
</style>
で出来るのではないかと思います。
あと、ひとつ注意を忘れてました。
cocoPView.onCompleteContent={
:
};
の中に、addBackTo~() を追加する場合、
<script type="text/javascript" src="https://furyu.tea-nifty.com/script/cocoNiBack.js"></script>
の読込みを先にしておかないと誤動作する(ブラウザでデバッグ機能をオンにしていたりすると、エラーが発生する)可能性があります。
上の1行を、
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="https://furyu.tea-nifty.com/script/cocoPView.js"></script>
の直前ぐらいに移動しておいてください。
投稿: 風柳>OBOCCO さん | 2007/08/28 20:25
こんばんは。
目次の下にも「戻る」リンクが表示は、CSSで非表示される事を確認しました。
今は、まだ使いたいので残しておりますが。(^^ゞ
ありがとうございました。m(__)m
注意書きの件、お聞きする前に教えて頂き、ありがとうございました。
ちょっと気になっていましたが、リンクが機能していたので、
それでもいいかな・・・なんて、思っていましたが、
お陰様で、スッキリしました。(^^♪
投稿: OBOCCO | 2007/08/28 23:59
こんばんわ。
設置させてもらったのですが、 トップページの各記事にか表示されません。
何原因があるのでしょうか?
投稿: to | 2008/03/20 21:24
| 設置させてもらったのですが、 トップページの各記事にか表示されません。
状況がいまひとつよく飲み込めませんが……。
もし、<< back で戻った記事に表示されない、ということでしたら、cocoPBackの方の設定で、
onCompleteContent=function(){
// 【*】ここに追加します
}; // 整形後に呼出す関数
【*】の位置に、
addBackToHome(); // ブログのトップページ(ホーム)に戻るリンクを付ける
addBackToTop(); // ページのトップに戻るリンクを付ける
addBackToEntryTop(); // 記事のトップに戻るリンクを付ける
を追加してみてください。
投稿: 風柳>tomo さん | 2008/03/22 09:46
<< back で戻った記事に表示されない とゆうことです。
教えていただいたことを追加しましたら表示されました。
ただ、たまに画面左下に『java script 0』とゆう表示が出るのですが・・・
この表示は何か関係があるのでしょうか???
投稿: tomo☆ | 2008/03/24 23:13
| たまに画面左下に『java script 0』とゆう表示が
うーん、現象がうまく再現されないのでなんとも……。
投稿: 風柳>tomo☆ さん | 2008/03/30 02:15