りんくぽっぷ:いまみてるページのリンクリストを表示するブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse
現在見ているWebページ(http://~)上にあるリンクを一覧表示するようなブックマークレットを作成してみました。
それだけだとなんなので、まだ見てないリンク(VISITED LINKS)と見たことあるリンク(NON-VISITED LINKS)とを分けて表示するようにしてみました。
それだけだとなんなので、まだ見てないリンク(VISITED LINKS)と見たことあるリンク(NON-VISITED LINKS)とを分けて表示するようにしてみました。
なお、見たことがあるかないかわかるのは、ブラウザが覚えている分に限ります。うーん……役に立つかどうかは微妙なところ(苦笑)。
■使い方
任意のWebページ上で、次のブックマークレットを実行します(当然ながらJavaScriptが有効になっている必要が有ります)。
また、下の方には、
任意のWebページ上で、次のブックマークレットを実行します(当然ながらJavaScriptが有効になっている必要が有ります)。
ブックマークレットの登録方法等はこちら→【Web】ブックマークレットのブラウザ毎の登録方法
また、同スクリプトはSeaHorseやGreasemonkeyとしても使えます。
実行すると、ページの上の方に
のように下向き矢印のアイコンが表示されます。これをクリックすると、
![]()
のように、リンク一覧が表示され(最初はNON-VISITED LINKS)、アイコンが上向き矢印になります(再度クリックするとリンク一覧を閉じます)。
![]()
また、下の方には、
のように、VISITED LINKSも表示されています。
![]()
VISITEDとNON-VISITEDの切り分けは、リンクの色を調べることで実施しています。これには、【JavaScript】各種色指定用の文字列を16進カラーコード(#xxxxxx)に変換の技を使っています。→動作が重くなってしまうので止めました(2007/12/06 ver.0.01f以降)。
追記。
以前、どっかで似たようなことをやっているサイトを見た記憶があったので探してみると、やっぱり有りました。
以前、どっかで似たようなことをやっているサイトを見た記憶があったので探してみると、やっぱり有りました。
MOONGIFT様
読んでいないものだけ「まだ読んでない」
まだ読んでない
Google AJAX Feed APIか……φ(.. )メモメモ
« 【JavaScript】各種色指定用の文字列を16進カラーコード(#xxxxxx)に変換 | トップページ | 【JavaScript】リンクオブジェクトのhref参照時のブラウザ毎の振る舞いの違い »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
« 【JavaScript】各種色指定用の文字列を16進カラーコード(#xxxxxx)に変換 | トップページ | 【JavaScript】リンクオブジェクトのhref参照時のブラウザ毎の振る舞いの違い »
コメント