表示されているページのHTMLを確認するブックマークレット
ブラウザの『ソースの表示』で表示されるのは通常、もととなっているHTMLソースですが、スクリプトが適用されて改変された後のページのソースがどうなっているのかを知りたいというときもあります。そんなときに使用するブックマークレットです。
新たにウィンドウ(タブ)が開いて、そのテキストエリア(textarea)内に、元ウィンドウ(タブ)のソースが表示されます。
まぁ、同様のブックマークレットはたくさんあるのですが、覚書を兼ねて。
« 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン | トップページ | ココログは顔文字がお嫌い?<スパムフィルタ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
« 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン | トップページ | ココログは顔文字がお嫌い?<スパムフィルタ »
コメント