« 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン | トップページ | ココログは顔文字がお嫌い?<スパムフィルタ »

2008/01/14

表示されているページのHTMLを確認するブックマークレット

ブラウザの『ソースの表示』で表示されるのは通常、もととなっているHTMLソースですが、スクリプトが適用されて改変された後のページのソースがどうなっているのかを知りたいというときもあります。そんなときに使用するブックマークレットです。 新たにウィンドウ(タブ)が開いて、そのテキストエリア(textarea)内に、元ウィンドウ(タブ)のソースが表示されます。
まぁ、同様のブックマークレットはたくさんあるのですが、覚書を兼ねて。

« 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン | トップページ | ココログは顔文字がお嫌い?<スパムフィルタ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

覚書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 表示されているページのHTMLを確認するブックマークレット:

« 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン | トップページ | ココログは顔文字がお嫌い?<スパムフィルタ »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ