【ココログ】ページ遷移なしで過去記事を遡るスクリプト
ココログではトップページの一番下の方にリンクナビ(『« [過去記事名]』のリンク)が表示され、これをクリックすることで、一つ前の記事に飛び、以降は画面上部のリンクナビによって過去記事を遡ることができますが、ページ遷移がわずらわしいと感じることもあるかと思います。
はてなダイアリーだと、ココログ同様にリンクナビでさかのぼることもできますが、それとは別にナビについているアイコンをクリックすると、ページ遷移無しでそれまで見ていた記事の下に過去記事を表示することもできます。
これがなかなか便利に思えたので、ココログで同様の機能を持つスクリプトを作成してみました。
はてなダイアリーだと、ココログ同様にリンクナビでさかのぼることもできますが、それとは別にナビについているアイコンをクリックすると、ページ遷移無しでそれまで見ていた記事の下に過去記事を表示することもできます。
これがなかなか便利に思えたので、ココログで同様の機能を持つスクリプトを作成してみました。
■設置方法
■過去記事表示ボタンをココログに設置
設置後にブログを見ると、画面下部のナビが
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="https://furyu.tea-nifty.com/script/cocoShowPrev.js"></script>
<script type="text/javascript">
cocoShowPrev.init();
</script>
をメモリストなどのマイリストに貼り付けてサイドバーに設置するか、もしくは下のフォームからブログパーツとして設置してください。<script type="text/javascript">
cocoShowPrev.init();
</script>
■過去記事表示ボタンをココログに設置
設置後にブログを見ると、画面下部のナビが
のような感じとなり、アイコンをクリックすることで一つ前の記事がその場で表示されるようになります。
拙作のコメント展開ボタンと併せて使用すると、過去記事のコメントもその場でみることが出来ます。
■注意事項
- ご使用中のテンプレートによっては設置出来ない場合があります。
次のブックマークレットをご自分のココログで試してみて、うまく動かないようなら設置は出来ませんのでご了承ください。 - 設置は自己責任でお願いします。
« ココログは顔文字がお嫌い?<スパムフィルタ | トップページ | 過去記事を遡るスクリプトをちょっと改修 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ココログ】ページ遷移なしで過去記事を遡るスクリプト:
» 過去記事を遡るスクリプトを発見 [sudo0911のブログ]
ココログではトップページの一番下の方にリンクナビ(『« [過去記事名]』のリンク [続きを読む]
コメント