« GNOMEのため電車が遅れております | トップページ | 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン »

2008/01/09

ぶくまぽっぷ:ニフティクリップをブックマークレット置き場として使う試み

■注意!(2008/01/14追記)
この実験が原因なのかどうかはわからないのですが、ニフティクリップの公開設定が非公開固定になる(何度"公開"に変えても、勝手に"非公開"に戻ってしまう)、という現象に出くわしました。
もしかすると、正常でないURLを登録した場合のペナルティなのかも知れません。
下記の記事を読んで興味を持たれた方、もし試してみようとする場合にはご注意下さい(特に登録用の方)。上記現象等、なんらかの問題が発生してしまっても、当方では責任を負いかねます。

ブックマークレットは一度使いはじめるとなかなか便利で、いつの間にか手放せなくなってしまうモノですが、ブラウザやPC環境が異なると移行するのが億劫です。
ソーシャルブックマークみたいに、Web上に登録して共有化出来ればいいのに……と思ったので、実験してみました。
置き場所として、とりあえずニフティクリップβを使っています。
■ブックマークレットをニフティクリップに登録する方法
ブックマークレットを公開している任意のWebページにて、『登録用』のブックマークレットを実行すると、別窓(タブ)が開いて、そのページ上にあるブックマークレット一覧が出てきます。
登録したいブックマークレットの右にある[CLIP!]を押すと、ニフティクリップの登録画面に移動しますので、通常のブックマークと同様に登録を完了します。
当然ながら登録作業にはニフティクリップβへの加入とログインが必要です。
■登録されたブックマークレットを呼び出す方法
任意のWebページにて、『呼出用』のブックマークレットを実行すると、別窓(タブ)が開いて、予め登録しておいたブックマークレットの一覧が出てきます。
一覧中からブックマークレットを選び、リンクをクリックすると、選択したブックマークレットが元のWebページの方に適用されます(一覧の方は自動的に閉じられます)。
上の『呼出用』ブックマークレットをそのまま使うと、私の登録したものが呼出されます。ご自分のものを呼びだしたい場合、ブックマークレット中のbmlpUserid='furyutei'のfuryutei部分をご自分のニフティクリップ用のユーザIDに変更して下さい。
これはあくまで実験用のものですし、いろいろ不具合や制限(長すぎるブックマークレットは不可、呼出し出来るのは最大50件まで、他)があります。お試しの際には自己責任でお願いします。
ここからは覚書を兼ねて。
登録時、ブックマークレット(javascript:...形式)をそのままニフティクリップのURL欄に書こうとしても、エラーではじかれてしまいます。
そこで、とりあえず'javascript:'部分を'http://'に置換えることでごまかす、という細工をしています。
呼出しは、ニフティクリップで出力されるRSS FeedをGoogle AJAX Feed API経由で取得する、という形で実現しています。
このとき、ユーザIDと登録時に設定したタグを指定してやることで、ブックマークレットに特化して呼出すということをしています。

« GNOMEのため電車が遅れております | トップページ | 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« GNOMEのため電車が遅れております | トップページ | 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン »

戻るリンク追加

カレンダー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ