« ぶくまぽっぷ:ニフティクリップをブックマークレット置き場として使う試み | トップページ | 表示されているページのHTMLを確認するブックマークレット »

2008/01/12

【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン

ココログのサイドバーは便利なんですが、ときどき邪魔に感じることもあるのではないでしょうか。
そこで、閲覧する人の好みと必要に応じてサイドバーを消したり表示したりするような機能がブログについていれば、案外使う人もいるかも?と思ったので、試作してみました。
ココログのサブタイトル欄(キャッチフレーズ欄)
<script type="text/javascript">
window.ccSOstyles=[
//['(セレクタ)','(プロパティ)']
['#center','width:100%;padding-left:0px;']
,['#left','display:none;']
,['#right','display:none;']
];
</script>
<script type="text/javascript" src="https://furyu.tea-nifty.com/script/cocoSideOff.js"></script>
のような記述を貼り付けます。
サブタイトル欄はココログ管理画面の「管理ページトップ > ブログ一覧 > (ブログ名) > 設定 > ブログの基本情報」にあります。
その後、[変更を保存]→[サイトに反映]します。
ブログを表示すると、サブタイトルのあたりにhide sidebarのようなボタンが追加されます。
これを押すと、サイドバーが非表示になります(もう一度押すと再表示されます)。
クッキー(Cookie)が有効であれば、表示状態が保存されます。
window.ccSOstyles=[~];の~部分には、サイドバーを消した場合のスタイルを定義しますが、テンプレートによって見え方が変わってくるため、調整が必要になってきます。
貼付ける場所がサブタイトル欄なので、[変更を保存]→[サイトに反映]するとデフォルトが『すべてのファイル』になりますが、調整のときにはこれを『メインページのみ』にしてから[反映]にした方が時間が短くてすみます。
この場合は、調整が完了した段階で、『すべてのファイル』に反映するのを忘れないように。

« ぶくまぽっぷ:ニフティクリップをブックマークレット置き場として使う試み | トップページ | 表示されているページのHTMLを確認するブックマークレット »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ココログ】SideOff:必要に応じてサイドバーを隠すボタン:

« ぶくまぽっぷ:ニフティクリップをブックマークレット置き場として使う試み | トップページ | 表示されているページのHTMLを確認するブックマークレット »

戻るリンク追加

カレンダー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ