【ココログ】カテゴリーの最新記事表示用SSIを取得するブックマークレット
ココログの個別記事には、同一カテゴリーの最新記事が最大5件表示されますが、これは【ココログ】カテゴリ別最新記事一覧の参照方法で書いたように、
このSSI文を簡単に取得するためのブックマークレットを作ってみました。
↑のブックマークレットをブックマークしておき(方法はこちら)記事の新規投稿画面で実行します。
<!--#include virtual="/[ブログ名]/include/cat[カテゴリID].inc"-->
のようにSSIを使って読込んでいると思われます。このSSI文を簡単に取得するためのブックマークレットを作ってみました。
↑のブックマークレットをブックマークしておき(方法はこちら)記事の新規投稿画面で実行します。
これを使うと、例えば最近、『みんなで解決!広場』であった、
893.トップページへTOPICS欄を追加する方法
■サンプル(ウェブログ・ココログ関係)
893.トップページへTOPICS欄を追加する方法
ブログのトップページの真ん中のカラム上部にTOPICSとのようなものも、
いう枠を設けて、記事投稿時にカテゴリー選択でTOPICSを選ぶと
このTOPICSの枠内にタイトル(投稿したページ)のみを
出すということは可能でしょうか?
- TOPICSというカテゴリーを作り、トップに表示したい記事にこのカテゴリーを設定する。
- 新規に『TOPICS』というタイトルで記事を作り、上記のブックマークレットで取得したTOPICSカテゴリー用のSSI文を本文に貼り付ける。
- 2.の記事をブログのトップページに表示する設定にする。
■サンプル(ウェブログ・ココログ関係)
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 【お知らせ】このブログ提供のスクリプトの大半はココログオリジナルテーマに未対応です(2010.06.20)
- ココログカレンダーPlus(2008.01.21)
そのままだとタイトル部分(H2要素)が被るので、本文中に
<style type="text/css">
.entry-body h2.date-header {
display:none;
}
</style>
を一緒に貼り付けて、SSI側の方は消した方が良いかもしれません。
.entry-body h2.date-header {
display:none;
}
</style>
« 賀正 | トップページ | 【ココログ】マイリスト表示用SSIを取得するブックマークレット »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
コメント