ECS 3.0サービス終了に伴う『蔵書リンクMAKER』の改修
先日、Amazonから、
■[Amazonアソシエイト] ECS 3.0 サービス終了のご案内
要は、『ECS 3.0サービスの提供が終わるから、さっさとAWS 4.0(*1)へ移行しなさいよ』ってことで……やばっ、すっかり忘れていましたよ……。
■[Amazonアソシエイト] ECS 3.0 サービス終了のご案内
先般よりDeveloper Forumにおきましてもご案内しておりましたが、このたび、Amazon E-コマース Web サービス バージョン3.0のサービスのご提供を 2008年3月31日 をもちまして終了させていただくことになりましたことを、改めてご案内いたします。というメールが届きました。
要は、『ECS 3.0サービスの提供が終わるから、さっさとAWS 4.0(*1)へ移行しなさいよ』ってことで……やばっ、すっかり忘れていましたよ……。
(*1) Amazon アソシエイト Webサービス4.0の略称として勝手に使用しています。正式な略称は知りません。旧称:Amazon ECS 4.0 のことです。
とりあえず、『蔵書リンクMAKER』(REST版)については対応してみたつもりです。
きまぐれブックテーマは……まぁ、その名の通り、気が向いたらということで(苦笑)。
ほとんどテストしていないのできっと不具合ありまくり、かも。
CGI(SOAP)版はいいでしょ、別に(苦笑)。きまぐれブックテーマは……まぁ、その名の通り、気が向いたらということで(苦笑)。
使っている人いないと思うし(w
それにしても、RESTエンドポイントとかパラメータの違いはともかくとして(*1)、XMLの構造がまるっきり違っていた(*2)のにはまいりました。
XSLTの書き方なんてすっかり忘れていましたし、Namespaceの設定が新たに必要になっていたりして、思わぬ苦労をしてしまいました。
XSLTの書き方なんてすっかり忘れていましたし、Namespaceの設定が新たに必要になっていたりして、思わぬ苦労をしてしまいました。
(*1) それでも、機能が同じパラメータ名をわざわざ変えることもないと思うけれども。せめて旧パラメータも併用出来ればと思うのは私だけ?
(*2) ざっと見た感じでは、ECS3互換のXMLを出力するようなオプションもなさげ。もしあるようなら教えてくださいませ。
(*2) ざっと見た感じでは、ECS3互換のXMLを出力するようなオプションもなさげ。もしあるようなら教えてくださいませ。
« ココみて!~『みんなで解決!広場』のよくある参照先をリスト表示 | トップページ | 【JavaScript】オブジェクトをキーに出来るハッシュのようなもの……って、これじゃだめ? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
« ココみて!~『みんなで解決!広場』のよくある参照先をリスト表示 | トップページ | 【JavaScript】オブジェクトをキーに出来るハッシュのようなもの……って、これじゃだめ? »
コメント