Google Ajax Feed API の代わりに Yahoo!Pipesを使ってみた
『Google Ajax Feed API はまだ不安定?』で記事にした問題をなんとかしたいとちょっと調べてみたところ、どうやら『Yahoo!Pipes』なるサービスを使えば打開出来そうに思えたので、試してみました。
指定したURLに関するソーシャルブックマークのコメントをまとめて取得するAPIをYahoo! Pipesで作った(管理人日記) - むぅもぉ.jpという、はてブぽっぷやはてブニコすの要求にぴったり合った記事を見つけたので、ほぼそのまんま参考にさせていただいて、適当にフィルタ作成&JSONPでコールバック指定して……あら、見よう見まねでもちゃんと動くものができちゃいましたよ。
Google Ajax Feed APIのときはダメだった、はてなやGoogleのトップページでも問題無く取得出来ているようです。すばらしい!>Yahoo!Pipes。
ちなみに、一番時間がかかったのは(米国の)Yahoo!ID取得だったり(苦笑)。いや、Sign Upしようとしても、なぜか米Yahoo!のトップページに飛んでしまう、という謎の現象にしばらく悩まされ……ふと思いついて、Norton Internet Securityを一時的に切ったら出来たのでした orz。
« Google Ajax Feed API はまだ不安定? | トップページ | マウスホイールではてブコメント流し読み!『はてブBOX』(ブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
« Google Ajax Feed API はまだ不安定? | トップページ | マウスホイールではてブコメント流し読み!『はてブBOX』(ブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse) »
コメント