« 【JavaScript】ベンチをとってみる<オブジェクトをキーに出来るハッシュのようなもの | トップページ | 【JavaScript】外部スクリプト化<オブジェクトをキーに出来るハッシュのようなもの »

2008/02/17

はてブコメントをニコニコ動画っぽく表示するブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse

見ているページにはてなブックマークのコメントがついていた場合、それをニコニコ動画風に表示してみるという(ある意味ネタ的な(^^;))ブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorseスクリプトを作ってみました。
2008/02/19、『はてブニコす』と命名。……ベタベタだ。だが、それでいい。
■実行イメージ

Nicosbmsample

誰か既に作ってそうだなぁ……。
■ブックマークレット
ブックマークレットの登録方法等はこちら→【Web】ブックマークレットのブラウザ毎の登録方法
■Greasemonkey&SeaHorse
Seahorseの使い方については、例えばこちらとかこちら。 Greasemonkeyの使い方については、例えばこちら
表示を止めたい場合には、適当なコメントをクリックします。
また、"[Shift]+コメントのクリック"で、該当コメントを付けたユーザのブックマークページが開きます。
以下、個人的な覚書。
  • はてブコメントの取得には、Google AJAX Feed APIを使用。
  • スクロール表示には、最初は手を抜いてmarqueeを使おうとしたが、JavaScriptであとから作った要素の場合はFirefoxでは表示されない問題あり。仕方ないので、setInterval()使って適当にでっち上げ。
  • 【追記】付いているコメントを全部表示すると弾幕もいいところなので、
    • コメント本文(result.feed.entries[x].content)がないものはスキップ。
    • 最大50件まで(……まぁ、これでも充分弾幕という話も)。
  • 【追記】書き忘れてましたが、元ネタは『にっこにこAAツール』(『小粋空間: Amazon の画像リンクをニコニコ動画っぽく表示する「にっこにこAAツール」』経由)
  • 【追記】調べてみたら、『はてブTV』なるサービスもあるのですね。ふーむ、よくこんなの思いつくなぁ。
  • 【追記】その後さらに見つけたページ→『Big Sky :: はてブでアーーーーッ!!!』。やはり似たようなことを思いつく方はいらっしゃるようですね。

« 【JavaScript】ベンチをとってみる<オブジェクトをキーに出来るハッシュのようなもの | トップページ | 【JavaScript】外部スクリプト化<オブジェクトをキーに出来るハッシュのようなもの »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【JavaScript】ベンチをとってみる<オブジェクトをキーに出来るハッシュのようなもの | トップページ | 【JavaScript】外部スクリプト化<オブジェクトをキーに出来るハッシュのようなもの »

戻るリンク追加

カレンダー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ