« 【JavaScript】onmouseover/onmouseoutの振る舞い | トップページ | ウィキペディア(Wikipedia)の脚注もその場で見る »

2008/03/14

はてなダイアリーの脚注をその場で見るためのGreasemonkey/SeaHorse

はてなダイアリーの脚注リンクをクリックするとにマウスオーバすると、その場に脚注の内容が表示されるようにするGreasemonkey/SeaHorseです。
【追記】(2008/03/15)
ウィキペディアにも対応してみました。
■実行イメージ

Expandfootnote1

↑脚注リンクをクリックにマウスオーバすると……

Expandfootnote3

↑のように、その場で脚注の内容が表示されるようになります。
【2008/12/21追記】
現行バージョン(ver.0.01h)は、デフォルトで
  1. リンク(*n)のマウスオーバで脚注表示。
  2. 脚注表示中にリンクをクリックすると非表示。
という動作になります。
動作を変えたい場合は、スクリプトソースの最初の方に有る Parameters の 'clicktoggle'/'autolock' を書換えてください。
  • デフォルト:clicktoggle=false; autolock=true
     →マウスオーバで脚注表示、クリックで非表示。
  • ver.0.01f互換:clicktoggle=false; autolock=false
     →マウスオーバで脚注表示、そのままだとマウスアウトで非表示。脚注表示状態でクリックするとロック状態(マウスアウトしても表示したまま)、再クリックで非表示。
  • ver.0.01e互換:clicktoggle=true(autolockはdon't care)
     →クリックで脚注表示、再度クリックで非表示。
【2008/04/03追記】
若干操作を変えてみました(ver.0.01f)。
  1. リンク(*n)のマウスオーバで脚注表示、マウスアウトで非表示。
  2. 脚注表示中にリンクをクリックするとロック(状態保持・マウスアウトしても表示のまま)。再度クリックすると非表示。
前のバージョン(ver.0.01e)はこちら
■Greasemonkey&SeaHorse
Seahorseの使い方については、例えばこちらとかこちら。 Greasemonkeyの使い方については、例えばこちら
↓のような記事をみかけたので、解決策のひとつとして。
はてダでは無駄に注釈が使われすぎな件 - 編集UIと閲覧UIの関係 - Prepared Mind
読むには認知コストが高くつく。特にはてダの注釈はスクロールをしないと読めない場合が多いので、書籍なんかで同ページ内に入っている注釈よりかなり余計にコストが高い。
確かに、リンク先に飛ぶことで視点が移動し、戻ってくるにはまたクリックしないといけない……というのは意外と煩わしく感じますね。
ところで……はてなダイアリーの脚注って、どうやってつけるんですか?(サゲ
ああ、これか(苦笑)
■更新履歴
  • [2008/11/11](ver.0.01h)
    1. スクリプト内にclicktoggle/autolockパラメータ追加、動作を変更可能に。
  • [2008/11/06](ver.0.01g)
    1. ver.0.01fの動作(マウスオーバで脚注表示/マウスアウトで脚注非表示)だと表示がばたつくことがあるため、マウスアウトでは非表示にはしない(展開したまま・クリックで非表示にする)仕様に変更。
  • [2008/04/03](ver.0.01f)
    1. クリックで表示/非表示だったのを、マウスオーバ/マウスアウトで表示/非表示に変更、クリックはロック(表示固定)/ロック解除(非表示)に。
  • [2008/03/31](ver.0.01e)
    1. AutoPagerize for SeaHorse(ver 0.34以降)に対応。
  • [2008/03/30](ver.0.01d)
    1. AutoPagerize(本家)/AutoPagerlikeに対応。
  • [2008/03/15](ver.0.01a~c)
    1. 脚注表示方法の微調整(ver.0.01a)。
    2. はてなダイアリーのquick_pager(のクリック)で追加表示された記事に対応(ver.0.01b)。
    3. ウィキペディア対応(ver.0.01c)。
  • [2008/03/14](ver.0.01)
    1. 初版リリース

« 【JavaScript】onmouseover/onmouseoutの振る舞い | トップページ | ウィキペディア(Wikipedia)の脚注もその場で見る »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

注釈を、"*x" のロールオーバーでトゥールティップに表示されるようにできないでしょうか?短い文章の場合、その方が楽なので。

ユウタ 3.21 さん、はじめまして。

ツールチップは個人的に少し扱い難いので(標準のもの(title属性)は時間が経つと消えてしまうし、独自に作ろうとすると位置調整が難しい)、とりあえずマウスオーバ/アウトで表示・非表示の切替としてみました(クリックは表示固定、再度のクリックで非表示になるよう変更)。
宜しければお試しください。

#クリック操作のコストって、意外と高いですよね。AutoPagerizeで実感。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はてなダイアリーの脚注をその場で見るためのGreasemonkey/SeaHorse:

» [greasemonkey]はてなダイアリーや Wikipedia の脚注をその場で展開する Greasemonkeyスクリプト [h1mesuke’s hoge-log]
自分の過去のエントリを読み返すたびに、その脚注の読みにくさが気になっていたので*1作ってみました。というか、作って公開しようという段になって既に同じものがあること知りました……orz 風柳亭: はてなダイアリーの脚注をその場で見るためのGreasemonkey/SeaHorse で... [続きを読む]

« 【JavaScript】onmouseover/onmouseoutの振る舞い | トップページ | ウィキペディア(Wikipedia)の脚注もその場で見る »

戻るリンク追加

カレンダー

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ