« 『はてブBOX』で、はてブコメントにはてなスターを付ける! | トップページ | 【JavaScript】onmouseover/onmouseoutの振る舞い »

2008/03/09

【ココログ】特定の記事に対する最近のコメントをRSSで取得(Yahoo!Pipes版)

ココログの記事についたコメントをRSSフィードとして取得する試みのその2、Yahoo!Pipes版。 ↑のブックマークレットをブラウザのお気に入り(ブックマーク)に登録しておき、ココログの個別記事のページで実行すると、一番上の方に『RSS』というリンクが表示されます。 これをご自分のRSSリーダに登録しておくことで、該当の記事についた最近のコメントをRSSリーダで読むことが出来るようになります。
取得できるのはデフォルトでは新しい順に10件までです。ブックマークレットのn=10を変更すれば件数を変えられます。
以前公開したものと比較して、以下のような特徴があります。
■メリット
  • 投稿時間・コメントへの個別リンク(アンカー)・投稿者サイトへのリンクも反映される。
  • 個人のサーバ(共用サーバ)に負荷をかけない(w。また、ココログサーバへの負荷も比較的軽いはず(Pipes自体にキャッシュする仕組みがあるらしい)。
  • 比較的動作が軽い。
    というより、以前のものはココログの携帯用のサーバからデータを取得しているのだが、これが重過ぎ(_ _;)/
■デメリット
  • RSS全体のタイトルを記事毎に変えられない("Cocolog Comment Feed"で固定)。
    なんでこんな基本的なところを変えられないんだろう?<Pipes。マッシュアップしたRSSなんて再配信するなってことか(w。
  • 総コメント数が非常に多い場合(~1ページあたりのサイズが大きい場合)は取得出来ない。
    これはPipesのFetch Page(ページを取得する部品)の容量制限みたいなので、いかんともしがたい。
  • 元記事のフォーマット(ココログの設定・テンプレート)によっては正しく取得出来ない。
  • 投稿時間(pubDate)が変になるっぽい……タイトルにも日付は入っているし、まぁ相対的な時間はわかるってことで。
    pubDateに設定されるのがPSTだったりPDTだったり。JSTとの時差もおかしい気がする(し、安定していない)。
デメリットも多く、公開すべきかちょっと迷いましたが、まぁ習作ってことで。
ちなみに作成したPipeへのリンクはこちら

« 『はてブBOX』で、はてブコメントにはてなスターを付ける! | トップページ | 【JavaScript】onmouseover/onmouseoutの振る舞い »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 『はてブBOX』で、はてブコメントにはてなスターを付ける! | トップページ | 【JavaScript】onmouseover/onmouseoutの振る舞い »

戻るリンク追加

カレンダー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ