« AutoPagerize/AutoPagerlike:Google イメージ検索への対応を試みる | トップページ | 【JavaScript】任意のURLをベースにして、相対パスを絶対パスに変換(クロスブラウザっぽく) »

2008/04/05

【JScript】ActiveXObject('htmlfile')で発生する不具合

IE7にて、new ActiveXObject('htmlfile')で作成したHTMLDocumentに、<iframe src="~#アンカー名"></iframe>のように、srcにアンカー付きのURIを指定したIFRAME要素を書込むと、何故かブラウザのタブが一杯開いて収集がつかなくなる、という訳のわからない現象に遭遇してしまい、悩んでいます。
具体的には、下記のようなコードで再現します。
var htmlfile=new ActiveXObject('htmlfile');
htmlfile.open('text/html');
htmlfile.write('<iframe src="https://furyu.tea-nifty.com/annex/2008/03/autopagerlike_s_56ec.html#comments"><\/iframe>');
htmlfile.close();
サンプルはこちら開くとブラウザがおかしくなるので注意。
これ、AutoPagerlikeにとっては(たぶん、AutoPagerize for SeaHorseでも)非常にやっかいな現象なんですが……なんとか回避する方法はないですかねぇ?
とりあえず、AutoPagerlikeでは暫定的にIFRAMEのsrcでアンカーが指定されていたら削る方向で対処しましたが(ver.0.03j)、出来ればもっとスマートな方法が知りたい、というか、多分バグだと思うのでなおして欲しい>MS。

« AutoPagerize/AutoPagerlike:Google イメージ検索への対応を試みる | トップページ | 【JavaScript】任意のURLをベースにして、相対パスを絶対パスに変換(クロスブラウザっぽく) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

覚書」カテゴリの記事

コメント

これは・・・w
よく発見しましたね。乙です
こちらも、関連スクリプトを修正したいと思います
それにしてもひどいですね・・・

たまたまとあるサイトを(Sleipnirで)見たときに、突然IE7が起動して、しかもタブが次々と増えていったので焦りました(苦笑)。
まさか、これ(ActiveXObject('htmlfile'))が原因とは思わず、しばらく悩んでしまいましたが。

うまい解決策を思いついたら、教えてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【JScript】ActiveXObject('htmlfile')で発生する不具合:

« AutoPagerize/AutoPagerlike:Google イメージ検索への対応を試みる | トップページ | 【JavaScript】任意のURLをベースにして、相対パスを絶対パスに変換(クロスブラウザっぽく) »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ