« 【JavaScript】任意のURLをベースにして、相対パスを絶対パスに変換(クロスブラウザっぽく) | トップページ | 【ココログ】はてブコメント表示欄をサイドバーにも »

2008/04/11

【ココログ】はてなブックマークコメントを個別ページにさり気なく表示するスクリプト

ココログの記事の個別ページに、そのページについているはてなブックマークのコメントを表示するスクリプトです。
■サンプル

Cocoshowhbsample1

これなら、『ココログユーザに見えないところで、はてなーがコメントつけてるらしい…』と不安になることも無くなりますね?!
でも、他にも沢山のブックマークサービスがある罠。というか、影が薄いよ>@nifty クリップ。
■はてブコメント表示欄をココログに設置

作者名
提供元
パーツ名
パーツID
設置用HTML
Greasemonkey/SeaHorseとしても動きますので、設置していないココログでも動作させることが可能です。
■Greasemonkey/SeaHorse
こっそりAutoPagerlikeAutoPagerize for SeaHorseにも対応。めくったページ上でも表示されます。
ついでに、ブックマークレット。動作確認用に。
■ブックマークレット
ブックマークレットを試して動かないようならそのページもしくはお使いの環境には非対応ということですので、悪しからず。
無事動いたとしても、もちろん動作保証はありません。設置&使用は自己責任でお願いします。
■独り言
それにしても、『栞』や『付箋』、『日記』といった昔ながらの、しかも本来は極めて個人的な位置付けのものを、ネットというインフラ上で不特定多数に公開しよう、って最初に考えついた人の発想力は凄いものがあるなぁ、と改めて感じる今日このごろ。
まぁ日記はもともと、ついつい“読者”を意識して書いてしまうものですけどね、自分しか見ないものであっても…“未来の自分”も読者のひとりか。
むしろ公開している意識は希薄で、自分の与り知らぬところで議論されていることを気持ち悪く感じる、といった反応の方が、まだまだ自然なのかも。
そのうち、『自分の知らないところでブクマコメントがさらされている!』とか言い出す人も出てきたり(w。
もしかすると、ネガコメと十把一絡げでいわれるものの中にも、公開している意識が希薄だったり、単に栞/付箋に書くメモ書き感覚で悪意はないものなんかもふくまれるのかも。
もちろん、悪意をもって書いているケースもあるわけでしょうし、またそういうのほど目立つわけなのでしょうが。
まぁ、ネガコメばかり書いていると偏るので、たまにはバランスを取ってラブコメしてみるのも一興かと(サゲ。

« 【JavaScript】任意のURLをベースにして、相対パスを絶対パスに変換(クロスブラウザっぽく) | トップページ | 【ココログ】はてブコメント表示欄をサイドバーにも »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【JavaScript】任意のURLをベースにして、相対パスを絶対パスに変換(クロスブラウザっぽく) | トップページ | 【ココログ】はてブコメント表示欄をサイドバーにも »

戻るリンク追加

カレンダー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ