ノイズキャンセル(マスク|マイク)ってないのかな?
電車の中で声高にケータイで会話している人を横目でみながら。
ノイズキャンセルヘッドホンの片耳分を凹凸を逆にして口につけたら、周囲に迷惑をかけないマイクが出来たりしないのかね?
自分の声が
ノイズキャンセルヘッドホンの片耳分を凹凸を逆にして口につけたら、周囲に迷惑をかけないマイクが出来たりしないのかね?
自分の声が
- 通話相手には聞こえやすく。
- 周囲の無関係な人には聞こえにくく。
いや、もちろん周波数特性とか、デザインとかは工夫したうえで、だけど。
検索もかけないで書いているので、とっくに実現されてはいるものの、もろもろの事情で広まっていないだけ、という可能性も高いけどね……すぐ思いつきそうだし。
« ルータが壊れた(泣) | トップページ | URL→ハイパーリンク変換スクリプト(SeaHorse/Greasemonkey/ブックマークレット) »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
コメント
« ルータが壊れた(泣) | トップページ | URL→ハイパーリンク変換スクリプト(SeaHorse/Greasemonkey/ブックマークレット) »
回りの音より大きな声をだそうとしてしまう、相手の声が聞き取りにくいので自分も大きい声にしてしまう、ということもあると思うので、耳にノイズキャンセルヘッドホンをつけても効果があると思います。
周囲の音をキャンセルするマイクは見たことあります。音声認識ソフト付のThikpadに付属してました。
投稿: おーの | 2008/05/09 22:39
| 相手の声が聞き取りにくいので自分も大きい声にしてしまう
確かに。
#お酒を飲んで耳が聞こえ難くなると声が大きくなるの法則ですね。
| 耳にノイズキャンセルヘッドホンをつけても
ただ、それで声が小さくなったりしても、ひそひそ声とかだと周りの人が却って気になってしまう、ということもあると思うので、やっぱりもれ聞こえる声そのものをおさえたいなぁと。
| 周囲の音をキャンセルするマイク
これは私も覚えがあります。声の周波数に特化してひろっているんでしょうかね。ノイズキャンセルマイクで検索しても結構ひっかかりますね。
#で、ノイズキャンセルマスクの場合、外に出るのを打ち消す周波数=マイクで拾いたい周波数になると思うので、一石二鳥かと思った次第。
投稿: 風柳 | 2008/05/11 19:50
遮音ヘルメットのほうが簡単にできそうです。
投稿: おーの | 2008/05/14 00:03
でも、あまりヘルメット(特にフルフェイス)かぶって電車乗りたくはないですし(まぁ、そういっちゃえばマスクもですが)、乗っている人もあんまりみたくないかなぁ……。
普通のヘッドセット型の小型マイクから逆位相の音波出して声を打ち消すことって無理ですかねぇ?
投稿: 風柳>おーの さん | 2008/05/14 22:08
自分がかぶるのではなく、声高にケータイで会話している人にかぶせてあげるのですよ。ノイズ散布イヤホンの利用者にも効果がありますし。
> 普通のヘッドセット型の小型マイクから逆位相の音波出して声を打ち消すことって無理ですかねぇ?
口全体を覆わないのであれば、打ち消せるのは極めて局所的になると思います。
投稿: おーの | 2008/05/14 22:51
| 声高にケータイで会話している人にかぶせてあげる
そのためにヘルメットを複数個持ち歩くのは嫌だなぁ(苦笑)。
| 打ち消せるのは極めて局所的
やっぱりそうなんですかね。
ノイズキャンセルスピーカとかが難しいのと同じ理由か……。
#限定された空間内のみ、無音化する、とかであれば、可能?
投稿: 風柳>おーの さん | 2008/05/19 23:20
声高にケータイで会話している人が同時に複数いなければ一個で十分です。
音源とキャンセラまでの距離差を、キャンセルされている場所での距離差と比べて、差が波長の整数倍の場所ではキャンセルされるはず。整数倍からのずれは波長に比べて十分短ければよいのですが、2kHだとcmオーダーなのでかなり大変では。
口と耳が焦点になるような回転楕円面の反射板で通話者に返してあげるのはどうでしょう。
投稿: おーの | 2008/05/20 21:41