Yin and Yang:LDRize for SeaHorseに対応
Yin and Yang:リンク先の内容をその場で表示するスクリプトをアップデートして、LDRize for SeaHorseなどからプレビューのOpen/Closeを制御出来るようにしてみました(共にver.0.02c~)。その他、細かいバグフィックス等を行っています。
■Greasemonkey&SeaHorse兼用版
■SeaHorse専用版
■Greasemonkey&SeaHorse兼用版
■SeaHorse専用版
今回の新機能は『リンク(<A>)要素にsyySwitch()という関数を追加する』というものです。
この関数をコールすると、当該リンク先のプレビューが開いたり閉じたりします(トグル動作)。
この関数をコールすると、当該リンク先のプレビューが開いたり閉じたりします(トグル動作)。
例えば、LDRize for SeaHorseに対応させるには、LDRizeをインストールしたフォルダ(デフォルトだとC:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\plugins\seahorse\LDRize)下のkeybindex.jsに、以下のようなコードを追加します。
/* ver.0.02p1~用 */
KEYBIND['y'] = function() {
var LDRize=window.LDRize,YinAndYang=window.showYinAndYang;
if (!LDRize||!YinAndYang) return;
var paragraph=LDRize.getCurrentParagraph();
if (!paragraph||!paragraph.getElementsByTagName) return;
var links=paragraph.getElementsByTagName('a');
if (links.length<=0) return;
var url=LDRize.getParagraphLink(paragraph);
if (url) {
for (var ci=0,len=links.length; ci<len; ci++) {
var tmplink=links[ci];
if (tmplink.href!=url) continue;
if (YinAndYang.syySwitch(tmplink)) return;
}
}
var link=links[0];
YinAndYang.syySwitch(link);
};
KEYBIND['y'] = function() {
var LDRize=window.LDRize,YinAndYang=window.showYinAndYang;
if (!LDRize||!YinAndYang) return;
var paragraph=LDRize.getCurrentParagraph();
if (!paragraph||!paragraph.getElementsByTagName) return;
var links=paragraph.getElementsByTagName('a');
if (links.length<=0) return;
var url=LDRize.getParagraphLink(paragraph);
if (url) {
for (var ci=0,len=links.length; ci<len; ci++) {
var tmplink=links[ci];
if (tmplink.href!=url) continue;
if (YinAndYang.syySwitch(tmplink)) return;
}
}
var link=links[0];
YinAndYang.syySwitch(link);
};
/* 以下は旧版(ver.0.02c~0.02n1)用 */
KEYBIND['y'] = function() {
var LDRize=window.LDRize;
if (!LDRize) return;
var paragraph=LDRize.getCurrentParagraph();
if (!paragraph||!paragraph.getElementsByTagName) return;
var links=paragraph.getElementsByTagName('a');
if (links.length<=0) return;
var url=LDRize.getParagraphLink(paragraph);
if (url) {
for (var ci=0,len=links.length; ci<len; ci++) {
var tmplink=links[ci];
if (tmplink.href!=url) continue;
if (!tmplink.syySwitch) continue;
tmplink.syySwitch();
return;
}
}
var link=links[0];
if (link.syySwitch) link.syySwitch();
};
これで、[y]キーによって、LDRizeで"→"がついているparagraphのプレビューを開閉出来るようになります。
KEYBIND['y'] = function() {
var LDRize=window.LDRize;
if (!LDRize) return;
var paragraph=LDRize.getCurrentParagraph();
if (!paragraph||!paragraph.getElementsByTagName) return;
var links=paragraph.getElementsByTagName('a');
if (links.length<=0) return;
var url=LDRize.getParagraphLink(paragraph);
if (url) {
for (var ci=0,len=links.length; ci<len; ci++) {
var tmplink=links[ci];
if (tmplink.href!=url) continue;
if (!tmplink.syySwitch) continue;
tmplink.syySwitch();
return;
}
}
var link=links[0];
if (link.syySwitch) link.syySwitch();
};
なお、keybindex.jsは初期状態だと存在しないので、その場合は新規作成するか、もしくは、これ(keybindex.js)をダウンロードしてください。
【2008/05/03追記】うまく開閉出来ない場合があったので、ちょっと修正。
« Yin and Yang:リンク先の内容をその場で表示するスクリプトの更新 | トップページ | Googleの検索結果からH2タグが消える現象の原因 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
« Yin and Yang:リンク先の内容をその場で表示するスクリプトの更新 | トップページ | Googleの検索結果からH2タグが消える現象の原因 »
コメント