« あちゃー三ヶ月半ぶりか~ | トップページ | 【JavaScript】IE7でリンクオブジェクトのhrefが参照出来なくなるケース有り »

2008/11/06

スクリプトバージョンアップのお知らせ(ココログ用各種/脚注展開表示/はてブフィルタ/AutoPagerlike/Yin and Yang)

各種スクリプトのバージョンアップを実施しました。
当方休眠中、不具合などについてお知らせ下さった方、どうもありがとうございました。
とりあえず、リハビリを兼ねて。といってもまだ完全復帰には遠いかな……。
主な修正点を以下に示します。
Greasemonkey/SeaHorseスクリプトをお使いの場合、お手数ですが当該ページから新版をダウンロード願います。
■ ココログ関連スクリプト各種
  1. 2008年9月のバージョンアップメンテナンスに伴う修正
    1. ブログページ中の<link>要素書式変更により、RSSが取得出来なくなっていたものを修正。
      【該当スクリプトと症状】
    2. 管理ページ(ブログ)の書式変更により、カテゴリー要素が正しく取得出来なくなっていたものを修正。
      【該当スクリプトと症状】
  2. バグフィックス等
    1. 目次付きページング表示(cocoPView.js)(ver.0.07c→0.07d)
      • 多重読込みの禁止処理追加(特定ブログ上でページングがうまく動作しないケースがあったため)。
      • 'scrollOnPaging'オプションに'toPageTop'が設定されていると、トラックバック/コメントのページング時にもページの先頭までスクロールしてしまう不具合に対応。
        個別ページでは'toPageTop'の動作を'toIndexTop'と同じにした。
はてダ/WikiPedia脚注展開表示(expandFootNote.user.js)(ver.0.01f→0.01g)
  1. これまではマウスオーバで脚注表示/マウスアウトで脚注非表示としていたが、表示がばたつくことがあるため、マウスアウトでは非表示にはしない(展開したまま・クリックで非表示にする)仕様に変更。
はてブフィルタ(hbFilter.user.js)(ver.0.02→0.02a)
  1. いつの間にか、Google検索ページの構造変更に伴って動作しなくなっていたのを修正。
  2. カウンタ画像の応答がなく、'loading...'表示のまま戻ってこない事があったので、タイムアウト処理(10sec)を追加。
AutoPagerlike(ver.0.03o→0.03p)
  1. SITEINFOに複数ファイルを指定すると動作がおかしくなる(同一番号のページが複数追加されてしまう)不具合修正
  2. オプションファイル(!!autopageroptions.user.js)を修正。
    • はてダで画面が崩れることがあるのに対応。
    • Google イメージ検索でサムネイル画像クリックで直接画像が表示出来るように修正(フレームページや元ページもサムネイル横に■リンクで表示)。
Yin and Yang:リンク先をその場で表示(showYinAndYang*.user.js)(ver.0.02n1→0.02p1)
  1. これまでページ上の全リンクオブジェクトに予めイベントを設定していたのを、マウスオーバしたリンクにのみ設定するように仕様変更。
    これにより初期化時の処理が軽くなり、また、Yin and Yangで表示したプレビュー上のリンクやAutoPagerize等で追加されたページ上のリンクでも特に設定ナシでプレビュー出来るようになった。
    上記仕様変更に伴い、LDRize for SeaHorse の keybindex.js も変更が必要です(ソースは当該記事を参照)
  2. その他、表示操作上の微調整、バグ修正など。

« あちゃー三ヶ月半ぶりか~ | トップページ | 【JavaScript】IE7でリンクオブジェクトのhrefが参照出来なくなるケース有り »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

覚書」カテゴリの記事

コメント

いつもお世話になってます。
この度更新されました「はてダ/WikiPedia脚注展開表示(expandFootNote.user.js)」ですが、
現在オンマウスで表示されている所をクリックで表示・非表示に切り替えたいと思っています。
次回、更新される際にはスクリプトファイルの判り易い場所に設定項目を設けて頂ければ幸いです。

ぷにら♪ さん、どうもです。

| 現在オンマウスで表示されている所をクリックで表示・非表示に切り替えたいと思っています。

いろいろと手抜きですみません(^^;)。
そちらの方が良いという方もいらっしゃいますよね。

とりあえず、
Expand footnotes ver.0.01h
https://furyu.tea-nifty.com/script/expandFootNote.user.js
をアップしておきました。

頭の方の
// === Parameters
var clicktoggle=false;

var clicktoggle=true;
に変更すれば、クリックで開閉出来るようになります。
お試しください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あちゃー三ヶ月半ぶりか~ | トップページ | 【JavaScript】IE7でリンクオブジェクトのhrefが参照出来なくなるケース有り »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ