NewsExplorer:はてなニュース等をキー操作でサクサク読むスクリプト(SeaHorse/Greasemonkey)
はてラボの新作、はてなニュースをキー操作でサクサクと読めるスクリプトを試作してみました。
特徴としては、
【2008/12/11】
wedataに対応させてみました。
SITEINFOの詳細については、こちらの記事を参照。
特徴としては、
といったところです。
LDRizeっぽい感じです。使ったことはありませんが、livedoor Readerとかこんな感じなのかな?
作ってみたら結構快適なので、他のニュースサイト対応も検討していきたいなぁと思います。
↓【2008/12/11】
wedataに対応させてみました。
アイテム - データベース: NewsExplorer - wedataにて、どなたでも設定(SITEINFO)を追加できます。
SITEINFOの詳細については、こちらの記事を参照。
■SeaHorse/Greasemonkeyスクリプト
↑のスクリプトを二つともインストールします。
Greasemonkeyの場合は、[NewsExplorer.user.js]→[NXLoader.user.js]の順になるように、ユーザスクリプトの管理画面で並び替えてください。
↑のスクリプトを二つともインストールします。
Greasemonkeyの場合は、[NewsExplorer.user.js]→[NXLoader.user.js]の順になるように、ユーザスクリプトの管理画面で並び替えてください。
Greasemonkeyについては、例えばこちらを参照。
■使い方
インストールしたら、はてなニュースへ行って、[n]キーを押してください。
インストールしたら、はてなニュースへ行って
最初に[n]キーを押さなくてもデフォルトで表示されるようにしました。
なお、Cookieが有効であれば、今回の状態を記憶されて次回に適用されます。
キー操作は、
なお、Cookieが有効であれば、今回の状態を記憶されて次回に適用されます。
です。
n : NewsExplorerの表示/非表示切替 j : 次(一つ下)のアイテムへ k : 前(一つ上)のアイテムへ l : レベル下がる(記事移動モード) u : レベル上がる(カテゴリ移動モード) v : プレビュー表示/非表示(記事移動モード時) a : 自動←→手動プレビュー切替 o : 現アイテムを別窓で開く p : ピンを立てる/はずす O : ピンを立てたアイテムを別窓で一度に開く P : ピンのクリア s : はてなスターを付ける b : はてなブックマーク登録ページを開く B : はてなブックマークページを開く ? : HELPの表示/非表示
忘れそうになったら[?]を押してください。
なお、[o][O][b][B]は別窓/タブで開くので、ポップアップ無効にしている場合は動作しません。
なお、[o][O][b][B]は別窓/タブで開くので、ポップアップ無効にしている場合は動作しません。
■覚書
- はてなブックマークはその場では登録できず、登録ページが開く仕様。
はてブ登録画面の背景にブックマーク元記事を表示するGreasemonkey/SeaHorseスクリプト - 風柳メモ
と併用すると吉、かも。 - JavaScript XPath使用させていただいています。ありがとうございます>id:amachangさん。
- はてなスターをキー操作で付けられるようにするのに意外と苦戦。fireEventとかcreateEventでマウスイベント作って発行しようかとも思ったが、結局外部スクリプトではてなスターのスクリプトにパッチをあてることで対応。
なんで外部スクリプトにしたかといえば、Firefox3ではGreasemonkeyのunsafeWindow下ではオブジェクトのprototypeが参照できない、ということに気がついたため。これに気付くまですごく悩んだ……。
- [ToDo]ホスト/ドメイン違いのプレビューはどうしよう?
- [ToDo]プレビューに『続きを読む』が出たときの対応、とか。
[ToDo]SITEINFO作るのは大変だ……XPath難しい。wedataとかへの登録を考えた方がよいかな?
→登録してみた(2008/12/11)。
« はてなボトルに酔いしれるブックマークレット | トップページ | NewsExplorer:wedataでデータベース作成・設定追加が可能になりました »
「ニュース」カテゴリの記事
- NewsExplorer:はてなニュース等をキー操作でサクサク読むスクリプト(SeaHorse/Greasemonkey)(2008.12.09)
- 電子投票、ねぇ……(2006.11.06)
- 月面に新たなクレーター(2006.06.16)
- 『メンテナンスのお知らせ』もサイドバーに載せて欲しい(2006.06.02)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
« はてなボトルに酔いしれるブックマークレット | トップページ | NewsExplorer:wedataでデータベース作成・設定追加が可能になりました »
コメント